レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影

本日は4月14・15日と仙台~郡山間で走る「レトロ花めぐり号」で使用する高崎の旧客5Bが高崎→尾久→仙台の行程で回送になります。 高崎→尾久間はPトップことEF65 501で尾久→仙台間はEF81田端車の牽引予定です。 それでは定番のオカポンあたりに行こうかと思いましたがなんと… 昨日の夜、奥歯の詰め物が取れるという大トラブル発生! というわけで午前中はまさかの歯医者さんに臨時入場。 Pトップ牽引場面は諦めました。 そして10時頃には無事歯医者さんを出場して、あらためて蒲須坂に向け出撃です。

2018.4.12. 東北本線 蒲須坂~片岡

鉄橋に行こうかと思いましたが気が伸びてきて車体にかかるので手前の築堤まで引きます。 ちょうど貨物が来たので撮影しましたが後ろのパンタが串刺しに…orz

2018.4.12. 649M 東北本線 蒲須坂~片岡

湘南帯の普通列車がやってきました。 ここまでは逆光に近い状態ですが晴れ!さらに

2018.4.12. 651M 東北本線 蒲須坂~片岡

段々と雲行きが怪しくなり…次の普通列車がやってきました。

2018.4.12. 回9141 東北本線 蒲須坂~片岡

さらに暗くなり画像からもわかる通り空には黒い雲が…そしてパラパラと雨粒が… そんな中EF81 81が旧客5Bを牽引してやってきましたが見事までの曇り… 晴れても光線はあまりよくないのですが少し曇りすぎです。 牽引機が81号機だっただけになおさら残念無念でした… ということで気を取り直して新白河へ追いかけます!

この続きは次回更新で…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

飯山線キヤ検を撮影 その2
EF81 97牽引の旧客7両
EF65 1118牽引マヤ34×2
陸羽西線に入線したマヤ50
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
DLハンドル訓練とカシオペア紀行
EF64 1001牽引の高崎キハ入場配給
北上線ロンチキ 横手バルブ
太平山より両毛線を俯瞰撮影
懐かしの江差線非電化区間
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給
水間鉄道の車両達
両毛線の普通列車
山陰迂回貨物 その7

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP