日光線の臨時列車(修学旅行臨・四季島・キヤE193系)

今日は日光線で185系6+4連の修学旅行臨に加えキヤE193系East i-Dによる検測列車が走るということで昼過ぎから日光線の有名撮影地 今市~日光間へ撮影に行って参りました。 現地に着いたのが修学旅行臨の185系が通過する20分程前でしたが既に数名の同業者の方がスタンバイしていました。 早速、カメラをセットして185系が現れるのを待ちます。

2018.5.21. 8841M 日光線 今市~日光

修学旅行の幕を掲げ日光に向けラストスパートする185系6+4の10連がやってきました。 編成が思ったより長く後ろが切れそうになりましたがなんとか収まってくれて一安心。 杉並木にストライプ塗装の185系の組み合わせは似合いますね!

2018.5.21. 844M 日光線 日光~今市

185系は日光駅を約40分弱停車して戻って来るので往路の場所の逆アングルで狙います。 その前に844Mがやってきました。 塗装は日光線色でした。

2018.5.21. 回8846M 日光線 日光~今市

続いてやってきた185系の修学旅行臨の回送です。 日によっては復路も帰路につく修学旅行生たちを乗せて運転することもありますがその時は修学旅行幕で運転されます。 今日は残念ながら回送ですが雄大な山並みをバックに快走する185系は東海道や伊豆を走る185系とはまた違った魅力があります。

2018.5.21. 843M 日光線 今市~日光

続きましては定期843Mとして「いろは」がやってきます。 185系の回送とは下野大沢で交換するので急いで最初の下り列車向きの撮影地へ移動します。

2018.5.21. ????D 日光線 今市~日光

いろはの次はTRAIN SUITE四季島の登場!! 実を言うとキヤ検と185系の修学旅行臨に気を取られていて現地に着くまで四季島の存在を忘れてました。 この時期の毎週月曜は四季島が来る日でしたね…(汗) 四季島は今市を若干、早通気味だったのか非常にゆっくりとした速度で通過していました。 窓から手をふるセレブな乗客たちが印象的です。 いつかは乗りたいものです…

2018.5.21. 848M 日光線 今市~日光(後追い)

四季島の後はキヤに合わせて立ち位置を変更。 キヤの前には四季島の前走りで行った「いろは」が戻ってきます。

2018.5.21. 試9823D 日光線 今市~日光

そして個人的にはこの日の本命のキヤE193系East i-Dが今市で「いろは」と交換しやってきました。 16日にE491系East i-Eに引き続き今回East i-Dもやってきましたが、検測すべてEast i-Eで済ませてしまえばEとDの2回走らせることはないような気がします。 2回走らせるには何か理由があるのでしょうね…

キヤは日光駅を10分停車ですぐ折り返してくるので移動します。

185系の時のように逆アンでもいいのですが順光にはならないので順光になる下野大沢~文挟間へワープです。

2018.5.21. 845M 日光線 下野大沢~文挟(後追い)

幸い日光宇都宮道路の今市IC~土沢IC間は無料で通行できるのでしっかり利用して約10分少々で次なる撮影地到着。 カメラをセットしているとキヤと今市で交換予定の845Mがやってきましたので後追い撮影。

2018.5.21. 試9824D 日光線 下野大沢~文挟

そして2両編成のキヤ検がやってきました。

最初画像の185系を撮影かしてら最後のキヤ検を撮影するまでの時間は約2時間半ほど。 内容の濃い列車を短時間で仕留めることができて非常に効率のよい撮影でした。 天気は良かったので宇都宮へ向かう四季島も撮影しようかと思いましたが、この後は所用があったため自宅へ戻りました。

当日お会いした皆様お疲れ様でした。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

岩舟のSカーブで211系を撮影
陸羽西線に入線したマヤ50
特トワ待ちの間に撮影した列車 その3
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
富山区EF81牽引の黒井行きチキ
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
「あいづ3号」と「あいづ6号」
山万 ユーカリが丘線を訪問
突然やってきたレールキヤ
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
只見線旧客試運転を撮影
錦川鉄道・岩徳線キヤ検(2023年5月)
鹿島臨海鉄道キヤ検2018
EF65 1118を偲んで…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。