東武宇都宮線をフリー乗車DAY 撮影編

先日の栃木県民の日のイベントの一環で行われた東武宇都宮線フリー乗車DAYですが634形スカイツリートレインが栃木~東武宇都宮駅間に3往復運転されました。 まず1往復目の下り列車で栃木→東武宇都宮駅へ行き、2往復目で東武宇都宮→栃木へ戻った後は雨が降っていなかったので沿線で3往復目を撮影することにしました。 2往復目のスカイツリートレインを撮影した後は急いで野州大塚~壬生間に移動です。 地元民ならではの裏道を通りスカイツリートレインの通過直前になんとか到着!

2018.6.16. 東武宇都宮線 野州大塚~壬生

数分程遅れてやってきた634形スカイツリートレイン。 これを撮影した後はフリー乗車券とともに渡されたスタンプラリーのスタンプ集めで道の駅「みぶ」によってから壬生~国谷間の鉄橋へ移動です。

2018.6.16. 東武宇都宮線 国谷~壬生

スカイツリートレインの車窓から見ていて撮影者がまとまっていたため来てみました!

2018.6.16. 東武宇都宮線 国谷~壬生

20000系に置き換え予定の8000系ですが、今後急速に数が減ることが予想されます。画像は81105F

2018.6.16. 東武宇都宮線 国谷~壬生

この日は20000系の試運転も1往復ありましたが、来るのは8000系ばかりです。 やってきたのは8189F。 車番が4桁の8000系も少なくなってきました。

2018.6.16. 東武宇都宮線 国谷~壬生

満員の乗客を乗せてスカイツリートレインが通過しました。

この後は最後のスタンプをもらいに栃木市内の東武百貨店へ!

スタンプラリー参加用紙

宇都宮東武百貨店・道の駅「みぶ」・栃木東武百貨店の3カ所巡ってコンプリート!

記念品の20400系クレラップ。

最後にスタンプ押印場所の栃木市内の東武百貨店にてクレラップを頂いてから帰宅となりました!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鹿島線に入線したE491系East i-E
DEC741嵯峨野線検測(2023年2月)
EF65 1106の黒磯訓練
会津鉄道 急行「おおかわ」号を撮影
指宿枕崎線のキヤ検
銚子工臨2018年7月ロンチキ
カシオペアに迫りくる影
肥薩線 矢岳越えのマヤ検
お座敷電車「華」久々に撮影
嵐の後の久留里キハ配給
高松駅でキヤ141を撮影
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
特トワ待ちの間に撮影した列車 その3
はまなすマヤと石勝線キヤ検
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。