越美北線と城端線

先日、えちぜん鉄道を訪問した際におまけで撮影した越美北線と城端線のキハをアップします!

越美北線

まずは越美北線から! 上宇坂郵便局の訪問を終えると目の前の美山駅に福井行きの首都圏色キハ120が入線してきました! そのため急いで先回りをして撮影できそうな場所を探し手持ちで撮影してみました。

2018.6.21. 728D 越美北線 美山~小和清水

首都圏色と思いきや首都圏色ベースに大野市の簡単な装飾のされているキハ120 204でした。 首都圏色では味気ないのでこのような装飾は大歓迎です。 元々キハ120には首都圏色はいないことですし…

撮影してから画像を確認してみて気が付いたのですが更新車だったようでヘッドライトの雰囲気が従来の車両より変わっています。

城端線

続いては翌日、金沢市内での局巡りを終えたあと天気がよかったので撮影した城端線です。

2018.6.22. 349D 城端線 越中山田~城端

城端線の有名撮影地 越中山田~城端間のたんぼを行くキハ47×3の普通列車です。 撮影地に着いたのが通過直前で適当に撮影したのですが、よく考えると側面ギラりを狙えばよかったと少し後悔。

2018.6.22. 352D 城端線 城端~越中山田

同じ場所でカメラの向きを変え349Dの折返し352Dを狙います。 夕陽を浴びて走るキハ47×3両、西日本更新車で側面の雰囲気は変われど塗装も首都圏色ですべて統一されていてかっこいいです。

2018.6.22. 351D 城端線 福光~越中山田

この後は天気も持ちそうなので場所を変えてサイドギラりを狙いました。 やってきたのはキハ40×2で前が首都圏色で後ろはわかりにくいですが忍者ハットリくんラッピング車でした。 キハ40はラッピング車よりオリジナル塗装の方がしっくりくるような気がします。

以上、おまけで撮影した越美北線と城端線の画像でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北上線・奥羽本線マヤ50 5001配給(2023年6月)
札幌行「北斗星」を撮る
EF65 1118牽引マヤ34×2
DD51重連の北斗星
足利藤まつり号2018 その5
呉線のランチクルーズ列車
白岡陸橋を行くカシオペア
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
陸羽西線に入線したマヤ50
只見線チキ工臨
久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
井出~寄畑の撮影地が消滅…orz
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
北陸本線の朝 2
宇都宮線開業130周年記念号 復路編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP