温泉大好き!41 新見千屋温泉 いぶきの里(岡山県新見市)

今日は山陰迂回貨物を撮影に行った際に利用した岡山県新見市にある新見千屋温泉いぶきの里をアップします。 場所は新見市の中心から北へ20キロ程進んだ、鳥取県との県境近くにある温泉宿泊施設です。 スマホで新見市の日帰り温泉施設で検索したらヒットしたのがこちらの施設でした。 今回はお風呂に入れればOKくらいの感覚でしたのでいつもみたいに泉質を調べたりはせず立地のみで選びました。

外観

まだ薄暮の新見千屋温泉に到着です。

宿泊してもよかったのですが翌日は日の出前から活動予定なので日帰り入浴のみを利用することにしてフロントで受付をすませ中に入ります。

浴場入口

マッサージコーナー

マッサージはもちろん有料です…

洗面台

洗面台と脱衣所は別室構造になっています。

脱衣所

ロッカーはフロントで受付した段階で番号が指定されたロッカーキーを渡されますので渡されたロッカー番号の箇所を使用します。

温泉分析書

気になる温泉分析書ですが目立った成分は入っておらずph9.2のアルカリ性単純温泉。 強いていうならラドンが若干含まれていますが放射能泉と掲示できるレベルには達していません… メタケイ酸26.69mg 泉温は25.5℃で低張性アルカリ性低温泉です。 これだけ見るとあまり期待できなさそうですがいざ入浴してみるとなんと… 無色透明のお湯は重曹泉ではないかと思うほどのヌルヌル感がありました。 以前このブログにアップした福島県のきつねうち温泉と似たような浴感で温泉分析書からでは読み取れない魅力的なお湯がそこにはありました。

浴室の画像は他の入浴者がいるので撮影は控えましたが40℃前後の低温浴槽から42℃前後の中温に加え44℃前後の高温浴槽があるのも魅力的です。 その他露天にサウナもありました。 打たせ湯もあるようですが故障中らしく使えなかったのが残念。 成分云々よりも入浴感や湯ざわりだけで十分に温泉に入っているという感じがするお風呂でした。 伯備線に撮影に来た時はまた寄りたい施設です。

古い電話にカメラ

昔懐かしの黒電話やマニュアル一眼レフが展示されていました。

大山乳業販売機

そして風呂あがりと言えば瓶牛乳! ここではまたレトロな感じの大山乳業の販売機がおいてありました!

白バラ牛乳

鳥取県の名物、大山乳業の白バラ牛乳!(ここはまだ岡山県ですが…) 1本170円と若干高いですがお風呂上りにグイっと一杯! これがまた美味いのなんのって! ぜひ大山周辺にきたらご賞味あれ!

コミックコーナー

施設内にはお土産コーナーやコミックコーナーがありましたが、そこにドラゴンボールがあるのを発見! 久々に読んでしまい気づいたら閉館の時間… ということで施設をあとにしました。

 

営業時間:10時~21時(20時受付終了)

入館料:大人800円、小学生400円(小学生以下無料)

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温泉大好き!46 君田温泉 森の泉
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その2 (温泉大好き!19 稲取銀水荘)
2018年7月航空旅行記 その20 仁川空港展望台で飛行機撮影2
万座温泉 日進舘 宿泊記 その2(温泉大好き!49 万座温泉 日進舘)
出雲大社を参拝
2018年7月航空旅行記 その8 全日空1694便 沖縄→札幌(新千歳) 搭乗記
廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その2 (温泉大好き!23 セントピアあわら)
温泉大好き!58 むつざわ温泉つどいの夢
四国グルメ紀行2020 その4 (温泉大好き!53 道後温泉本館)
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
出雲ロイヤルホテル宿泊記
温泉大好き!12 下部温泉会館
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その8 いぶすき秀水園 宿泊記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。