温泉大好き!46 君田温泉 森の泉

三次市内で郵便局巡りを終えた後に立ち寄った温泉施設、君田温泉 森の泉をアップします。 こちらの施設は道の駅「ふぉレスト君田」に併設となっていますので道の駅を目指して車を走らせます。 こちらは日帰り入浴だけではなくコテージの宿泊設備もあるようですが、今回は宿泊ではなく日帰り入浴での利用でした。

外観

到着したのは夕方17時すぎだったので道の駅の売店等は営業が終わっていましたが温浴施設は開いています!

温泉分析書

こちらが温泉分析書ですが文字ばかりで肝心の数値が記載されていません…

これを見るかぎり泉質は含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素・塩化物泉(低張性中性冷鉱泉)となっています。 どの成分がどれくらい入っているかはよくわかりませんが、中国地方では少ない炭酸水素泉だそうです。 たしかに今回の旅では色々な温泉に入ってきましたが単純泉か塩化物泉・放射能泉のいずれかだったので炭酸水素泉は初登場です! メタケイ酸や泉温、phについては詳細不明です。

今回も大勢の人が入浴していたため浴室画像はなしです。 炭酸水素泉での旧泉質区分の重曹泉ではなく重炭酸土類泉のためヌルヌル系のお湯というわけではありません。 湯口をみると白色の析出物がついており重炭酸土類泉らしい特徴を感じることができました。

温泉的にはよい温泉だと思うのでぜひ温泉分析書の詳細を掲載して欲しいところです!

道の駅併設ということで立ち寄り入浴として利用するにはよい施設でした。

 

営業時間:10時~21時

定休日:毎月第3火曜日(8月・12月のみ第4火曜日)

入浴料:大人600円・小人300円

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

黄金崎不老ふ死温泉 宿泊記 その2
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
2015カンボジア旅行記 番外編ホーチミン1日観光 後編
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その4
水間寺を参拝
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その11 (温泉大好き!37 いぶすき秀水園)
四国グルメ紀行2020 その4 (温泉大好き!53 道後温泉本館)
宮古諸島の郵便局巡り その5
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その5
ドイツ旅行記2015 その2 羽田からフランクフルトへ
温泉大好き!10 湯快爽快湯けむり横丁 みさと
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
2018年7月航空旅行記 その17 ダラクヒューホテル 宿泊記
いすみ鉄道と小湊鉄道 里山トロッコ
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その3 夕食編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP