奄美大島 局巡り紀行 その5 奄美サンプラザホテル~局巡り

奄美サンプラザホテル

奄美大島二日目の宿は奄美サンプラザホテルに1泊です。 初日に宿泊したホテルニュー奄美からは数100mほどしか離れてません。 だったら同じホテルに連泊すればいいじゃないか?? と思うかもしれませんが、宿泊プランや空室の状況から連泊できなかったため宿を変えることにしました。 二つの宿の比較もできることですし…

それでは奄美サンプラザホテルにチェックイン!!

ホテルの立体駐車場にレンタカーを預けフロントに向かいます。 今回はヤフートラベルで見つけたヤフープランのポイント10倍プランです。 ヤフートラベルのヤフープラン=一休.comなのですが、ヤフートラベルを介さないと予約できない宿です。 ちなみに管理人の今までの経験上、一休.comから直接予約のできない宿はあまり期待が持てない宿が多いというのが率直な感想です。 チェックイン時にウェルカムドリンクとしてミネラルウォーター1本プレゼントされました。

部屋

シングルルーム

早速、部屋に入ります。 若干ホテル自体の老朽化が目につきます。 昨日宿泊したホテルニュー奄美がリニューアル直後だったためより一層強く感じただけかもしれませんが… 清掃状態等は問題なく快適に過ごせました。 ただし枕元にコンセントが無くスマホの充電ケーブルを繋いだまま寝ながらスマホを使うという行為はできませんでした。 歯ブラシやシェーバー等のアメニティですがシングルルームなのになぜか2セット用意されていました。

部屋からの眺め

翌日の朝撮影した部屋からの眺めです。 天気は雨こそ止んだものの相変わらずの曇天。 海が綺麗な場所に来たのに曇りは残念以外の何物でもありません…

大浴場

大浴場案内

昨日のホテルと同様にこちらのホテルにも温泉ではないですが大浴場の設置がありました。 大浴場は1カ所にしかないので男女入替制となっています。 ホテルニュー奄美と違うところは朝も入浴できるところです! (朝は入りませんでしたが…)

大浴場入口

浴室

湯気で曇っていますが、目立った特徴はなしです。

ウォーターサーバー

脱衣所にはウォーターサーバーも用意されていて水分補給することができます。

朝食

朝食会場

翌朝はビジホやシティホテルに宿泊した時のお楽しみ朝食バイキングです。 今回は食事なしポイント11倍プランで予約した(朝食付きのポイントアッププランが無かったため…)のでチェックインの際に900円支払い朝食を追加です。

朝食バイキング

1000円以下の朝食料金ということを考えると可もなく不可もなくですが、昨日のホテルニュー奄美の朝食料金830円と比較すると若干劣るかなぁといった感じです。

鶏飯

今日も鶏飯がありました。 こちらは薬味以外の具が一つの器に混ぜてある状態での提供でした。

朝食

鶏飯とヨーグルトばかり食べてました…

その後は郵便局開局の時間に合わせてチェックアウト!

ホテルのフロントにはDeNAベイスターズの選手のサインボールがたくさん飾られていましたが秋季キャンプの定宿になっているようです。

外観

昨日チェックインした時は土砂降りの雨の影響で撮影していなかった宿の外観を1枚撮影してから出発です!

局巡り

今日は名瀬市内の未訪の10局をサクッと回ってしまいます。

ゴム印

今回は全部で2日間で34局巡り宝のゴム印は名瀬郵便局と永田橋郵便局の2局でした。 ひとまず奄美大島の郵便局はすべて訪問しましたが、加計呂麻島・請島・与路島が残ってしまったのは残念。

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!22 日光湯元温泉 湯元板屋)
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その9 温泉大好き!36 砂蒸し温泉「指宿いわさきホテル」
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その1
桂林旅行記2015 その16 上海航空9382便 桂林→上海(浦東) 搭乗記
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その2 出流山満願寺を参拝
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その1 (日本航空501便 東京(羽田)→札幌(新千歳) 搭乗記)
2021高知紀行 その2 ごめん・なはり線乗車記
2018台湾旅行記 その2 日月潭クルーズ~台南~高雄~夕食
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
テツの食卓103 奄美鶏飯
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その7
奄美大島 局巡り紀行 その3 ひたすら局巡り…
ドイツ旅行記2015 その1 航空券の手配について
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その5 奥州平泉紅葉号
廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その4

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP