旅名人の九州満喫きっぷ紀行 JR九州と松浦鉄道 一眼レフ撮影分

今日は昨日に引き続き旅名人の九州満喫きっぷ紀行で撮影したJR九州と松浦鉄道分の画像をアップします。 まずはJR九州から!

JR九州

鹿児島本線 大牟田

大牟田で下車すると目の前に停車していた415系です。 JR東日本からは淘汰されて久しい415系も九州では数は減ったもののいまだ現役ということで1枚撮影。

長崎本線 佐賀

885系かもめ。 西九州新幹線が開業するとどうなるかが気になります。 愛称はリレーかもめでしょうか?!

長崎本線 佐賀

同じく佐賀駅での1コマは783系みどりです。 車体中央に設置された出入口が特徴の783系ですが、鉄道車両で一番乗り心地の良い車体中央を潰して入口にするなんて勿体ないと思うのは管理人だけでしょうか??

松浦鉄道

西九州線 伊万里

伊万里で筑肥線から乗り換えた松浦鉄道ですが、画像のMR-618に乗り松浦まで移動しました。

西九州線 松浦

松浦駅に進入する伊万里行きの列車。

西九州線 松浦

松浦では交換のため青とピンクのMR-600が並びました。

西九州線 中佐世保(後追い)

中佐世保駅を発車していく佐々行き。

西九州線 中佐世保

続いては同じく中佐世保に進入する佐世保行き。 ビル影が抜けたところを見計らってシャッターを切ります。

西九州線 佐世保中央(後追い)

佐世保中央を発車しトンネルに吸い込まれていく佐世保行きのMR-611。 佐世保中央駅には佐世保駅の遠方信号機が設置されています。

今回は乗り鉄がメインのためすべて駅撮りになります。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
突然やってきたレールキヤ
下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5
飯山線キヤ検を撮影 その2
253系藤の花観ナイト号を撮影
思い出のT18編成~あいづライナー代走
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
守門温泉SLランドが閉館
指宿枕崎線のキヤ検
381系「こうのとり」
つばさとSLばんえつ物語を撮影
福知山界隈の普通列車
由良川橋梁にて
DD51重連の北斗星
両毛線の普通列車

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP