小山区ハンドル訓練に伴う国鉄色E653系回送

E653系回送

小山車両センターでのE653系ハンドル訓練実施に伴い勝田→小金井間(水戸線経由)でE653系K70編成が回送運転されるということで撮影してまいりました。 この日は通院日でお休みで午後はフリーだったので近所の風呂屋で一風呂浴びつつ小田林の撮影地でお手軽撮影です。 久々に撮影地に来てみると草が高く綺麗に撮影できなさそう…

2022.11.9. 回9784M  水戸線 小田林~小山

定番の場所より2スパンほど後ろに草がない部分があり先頭車位はしっかり写せそうだったので撮影しました。 E653系K70編成の走行写真を撮影するのは今回が初ですが国鉄形でない車両を無理矢理国鉄色に塗るのは違和感が… 特に窓回りの赤の面積が広いことと正面に赤帯が回っているからそう感じさせるのではないでしょうか…

おまけ

先日北陸に行った帰りに根知で撮影した大糸線のキハ120の交換をアップします。 夕方、糸魚川から久々に大糸線沿いに車を走らせているとちょうど根知で普通列車同士の交換があることに気づき撮影してみました。

2022.11.6. 434D 大糸線 根知

まずはキハ120 341の南小谷行き434Dがホームへ滑り込んできました。

2022.11.6. 434D 431D 大糸線 根知

数分後、背後からキハ120 329の糸魚川行き431Dがやってきました。

2022.11.6. 434D 431D 大糸線 根知

以前はキハ52が走行していた大糸線もキハ120に置き換わって久しいです。 近年、存廃問題も取り沙汰されており今後が気になる路線の一つです。 この記事を書いている時に気が付いたのですがキハ120の助手席側のスカートに違いがありキハ120 329は開口部が板でふさがれています。 模型で再現したら面白そうです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鹿島貨物の合間に…
キヤ141因美線(津山~智頭間)検測(2025年5月)
米坂線と山形鉄道を撮影
銚子ホキ工臨を撮影 2022年5月編
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
DLハンドル訓練とカシオペア紀行
ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影
水郡線ホキ配給と東北本線E491系+マヤ50
651系桐生集約臨
関西本線で103系を撮影
京都丹後鉄道を行くキヤ141と国鉄色やくもを撮影
鹿児島・宮崎紀行 JR九州の車両(一眼レフ撮影分)
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
2010年おわら臨のキハ その3

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。