只見線キヤ検(2023年7月)+SL大樹用客車の会津若松試運転 復路編

湯野上温泉の鉄橋で往路を撮影し終わった後は、牛乳屋食堂でお昼を予定していましたがこの日はまさかの定休日… ということで、むらいのソースかつ丼を食べることにして会津若松市内へ向かいます。 まだ時間がお昼前のため待つことなく入店。 ボリューミーなソースかつ丼を胃袋に収め、会津若松駅へと移動します。

会津若松駅 入換

会津若松 入換

入場券を購入しホームへ向かうと機回しが終わりDE10が客車と連結するところでした。

会津若松

会津若松駅の駅名板と客車。 違和感しか感じません。

会津若松(後追い)

留置中の客車を適当に撮影している最中にふとぴたのりを見ると… これから只見線でキヤ検があることに気づきました。 今回はマヤ50が併結されているので急遽、只見線のキヤを撮影することに予定を変更です。

只見線キヤ検

試9422D 只見線 早戸~会津宮下

天気がよろしくないので第三橋梁でキヤを狙い撃ちしました。 しかし定刻を5分ほど過ぎてもキヤは現れず… 何かトラブルかと心配していたところ約10分程遅れてやってきました。この後は再びSL大樹用客車の試運転に戻ります。

野岩鉄道

試7384 男鹿高原

男鹿高原駅の跨線橋から狙ってみました。 雨が強めに降っていますが屋根があるため濡れずにすみます。 ただし正面がちに撮影するため客レを撮影するには少々不向きかも…

会津鬼怒川線

野岩鉄道内でもう一度撮影できるかと思いましたが、抜けなかったので倉ケ崎の定番ポイントへ直行しました。

回5384 大桑~大谷向

先ほどの男鹿高原程ではないものの小雨が降る中、試運転編成が通過していきました。 これで今回の撮影は終了です。

沿線で撮影されていた皆様、お疲れ様でした。

※撮影日2023.7.5.

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

特トワ待ちの間に撮影した列車 その1
京葉臨海鉄道キヤ検2018 送り込み回送~往路
岩舟のSカーブで211系を撮影
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影
最終列車シリーズ 2 寝台特急「あけぼの」仁賀保駅にて
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
会津鉄道キヤ検2018 その1 往路編
成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
EF65 1124
引退間近の鹿児島の415系を撮影
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
運用を離脱した山形鉄道YR-885
酒田港行きチキ その3
EF81 81カシオペアクルーズ
鶴見線の朝

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。