越乃Shu*Kura 過去撮影分

両毛線に越乃Shu*Kuraが初入線というとこで、今日は管理人が過去に撮影した数少ない越乃Shu*Kuraの画像をアップします。

最初は烏山線のキハ40を伴車に宇都宮線でイベント列車として走った時の画像です。 この時は越乃Shu*Kuraが来るというより烏山線のキハ40が大宮操まで自走して来ることが驚きで撮影に出向いた記憶が残っています。

2015.5.27 東北本線 栗橋~東鷲宮

通過直前に緊急地震速報の試験放送が大音量で流れたため動画を撮っていた人は何とも言えない結果になったようです。 緊急地震速報がなる→直後に列車が通過したためその振動でビデオカメラが揺れる… 列車の揺れか地震の揺れかよくわからない…みたいな感じになっていたはず… この画像が管理人にとって越乃Shu*Kuraの初走行画像となりました。

2015.5.27 東北本線 東鷲宮~栗橋

大宮操で機回しならぬキハ回しをしてやってきた越乃Shu*Kura団臨。 烏山線のキハ40が先頭に立つのは当時の保安装置の関係で越乃Shu*Kuraが自走できないためのようです。 先頭に立ったのはキハ40 1001でした。

2008.5.28 東北本線 間々田~野木

翌日走行分もノギママで軽く済ませましたが、伴車のキハ40が1001から1002へと変わっておりました。

続いては以前越乃Shu*Kuraに乗車した際に撮影した分です。

2014.7.26 信越本線 長岡

郵貯ラリー表彰式と懇親会に参加した翌日、当時住んでいた酒田へ帰る際に利用したShu*Kuraです。 乗りたいけれど指定席が撮れず半ば諦めていましたが、上野駅のみどりの窓口で空席照会してもらうと1席空席があるということで通路側でしたが確保し湯沢→長岡間に乗車。 下車後、ホームから撮影したものです。

2016.7.26 信越本線 長岡(後追い)

Syu*Kuraの先行電に乗ればその先酒田までの乗り継ぎがスムーズに繋がるのですがこれに乗ったおかげで家に帰るのが2時間ばかり遅くなったような記憶があります。

JR東日本管内ではキハ40の淘汰が進んでいますがShu*Kuraもこの先どうなるか気になるところです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

酒田港行きチキ その1
江差線マヤ検 復路編
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
尾瀬夜行の返却回送
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)
BE220 肥薩・吉都線検測(2025年6月)を撮影
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その6 由布院~博多
EF65 1118最後の旅立ち
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
あきた鉄道フェア㏌土崎
日和田のSカーブを行く EF510-508牽引の北斗星
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
山影に入ったEF64 1001…orz

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP