キヤE193系East i-D+マヤ50 奥羽本線(秋田~新庄)検測(2025年9月)

4日間に渡るキヤ検の追いかけもこの日が最終日で奥羽本線の秋田~新庄間の検測です。 3連休で津軽線の撮影を終えて帰宅して翌日仕事でもよかったのですが、帰宅が間違いなく深夜になることと青森~栃木の高速代も馬鹿にならないのでもう1日休み投入で帰り道に新庄検測を撮影し有料道路は使わずに帰るという作戦です。 大潟村の宿をチェックアウトし由利高原鉄道沿線を経由し及位駅付近を目指します。 今回は無理に追いかけずに非電化化された区間でキヤを狙います。

9441D 大滝~及位

8月に来た時にGVが2両までなら撮影できそうな場所があったのでそこでGVを撮影してみました。 (8月に来た時にカメラを構えて待っていたところ大雨でダイヤが乱れウヤになり撮影できなかったのでリベンジ…)

9488D 及位~大滝

キヤの前を走る9488Dを及位~大滝間で撮影。 この日は気温が高く、アングル整備で大汗かいてヘトヘトに…

試9440D 及位~大滝

熊が出たらどうしようかと不安を感じつつ、早くキヤ検来ないか待つこと30分程で時刻通りにキヤが通過していきました。 どうにか撮影できてよかった…

試9449D 泉田~羽前豊里

泉田の先で抜かせるかと思いましたがキヤは予想外に早く追いかけ失敗。 新庄から折り返してくる試9449Dは泉田~羽前豊里間のオーバークロスにて撮影しました。 稲刈りもほぼほぼ終了してしまいましたが1箇所だけ未実施のたんぼがあったのでそれを画角に取り込んでみましたが、できることなら黄金色の絨毯の中を行くキヤが撮影したかったというのが本音です。

今回の撮影はこれにて終了。 ゆっくりと下道で家にかえりました。

当日お会いした皆様、お疲れさまでした。 キヤは翌日、北上線検測。 翌々日は山田線検測という行程で走行しますがそこまでは休めないのキヤの追いかけはこれで終了です。 マヤ50組み込みのキヤE193系が再び見られることは叶うのでしょうか…

※撮影日 2025.9.28.

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

肥薩線マヤ検 吉松駅バルブ
キハ110荒砥交検を撮影(2025年7月)
さようなら485系T18編成
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
酒田港行きチキ その3
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
キヤ141福塩線非電化区間検測(2025年5月)
キハ141PP牽引江差線マヤ検
鹿島貨物の合間に…
ワシクリにて青森485系配給を撮影
天気が良かったので両毛線を撮影!
「あいづ4号」を撮る
300系団臨が走る
両毛線に651系7連が入線

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP