鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2023/02/07 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
休日と嵯峨野線のDEC741検測日が重なったので撮影に行って参りました! DEC741は今回が初撮影ということでいつもよりテンション高めで新東名・新名神経由で京都方面へと夜な夜な車を走らせ午前9時前には園部到着。 南丹市内の郵便局を数局訪問したあとロケハンをし...
読む
2022/04/24 | category:JR西日本, 京都丹後鉄道, 鉄道写真, 山陰本線, 伯備線
京都丹後鉄道のキヤ検の日程と休日が重なったので撮影に行ってまいりました。 このブログで昨年アップした京都丹後鉄道クモヤ443以来の訪問です。クモヤは宮福線のみですがキヤは宮津線・宮福線の全線を検測します。 今回は豊岡→宮津→福知山→宮津→西舞鶴→豊岡の行程で入...
2018/10/04 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
山陰迂回貨物を日野川で撮影した後はひとまず車を帰る方向である東の方へと進ませます。 この後は午前9時を迎えたあたりで郵便局巡りをすればいいかと適当に車を走らせます。 車を走らせながらよく考えてみるとこの時期の鳥取県と言えばちょうど梨の時期ということでひとまず局...
2018/10/03 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
三次で温泉に入った後は、SNSサイトで山陰迂回貨物の状況を見ながらひとまず松江道の無料区間を使い、山陰本線沿線を目指します。 迂回貨物は激遅れしているのでスジが読めませんが山陰本線は単線区間が多いので交換待ちの停車がどこかであるはずです。 なので光源があって...
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日は台風21号の影響で運休になってしまった山陰迂回貨物ですが翌日は運転されました。 三保三隅~折居 天気は昨日の快晴とは程遠い曇天ですが三隅の道の駅の有名ポイントで撮影することにしました。 川棚温泉からところどころで休憩やら仮眠を取りながらゆっくり車を走...
2018/09/30 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
元乃隅稲成神社を訪問した後はひたすら郵便局巡りをし長門市内の未訪局はすべて完訪です。 その後は昨日に引き続き下関市内の局巡りをしつつ角島へ向かいました。 角島と言えばインスタ映えする景色として角島大橋が有名になり近年、人気急上昇中のスポットです。 以前一度角島...
2018/09/23 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日の山陰貨物列車は上り9080レが幡生操で下り9081レが新見駅でそれぞれ24時間手配となってしまい山陰本線を走ることはありませんでしたが、翌日は運転されるということですがこの日はトワイライトエクスプレス瑞風の山陰コース下りの運転日です。 特に山陰コース下り...
2018/09/17 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
宍道駅にて 来待郵便局でご当地フォルムカードの購入を済ませた後は天気も安定しないので宍道駅へ移動し入場券を購入しホームに上がり貨物を待ちますが、貨物は途中の来待でも少々停車があるため宍道駅に来るにはまだ少し時間があります。 宍道駅に来るのは3年前の8月に青...
2016/03/13 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
最近は多忙につき余り撮影に出られてませんのでしばらくは過去撮影分をアップしていきたいと思います。 というわけで本日は以前に山陰本線で撮影したドクターウエストことキヤ141をアップします。 個人的には検測車は会社を問わず大好きなので機会があれば積極的に撮っていま...
2015/11/09 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
昨日は183系の異端車クモハ183-200をアップしましたが、今日は福知山区の113系をアップします! この福知山にいる113系5300番台車というのがこれまた変わった先頭車改造車のグループです。 モハ112・113-300番台車を先頭車改造して誕生したグルー...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP