鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2016/01/15 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
朝のキハ110を牽引して黒磯まで行ったEF64 1001ですが、高崎への返却回送はいつものように出場スジで戻ってきます。 単機を普通に撮影しても面白くないので試しに太平山の上から俯瞰撮影してみましたが、表題の通り散々な結果に… まぁたまにはこういう時もある… ...
読む
2016/01/14 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
今日はLOTポーランド航空の成田就航の日なので初便を見に成田に行こうかと思いましたが迷った結果、両毛線でEF64 1001牽引の高崎のキハ110-221の入場配給を地元の岩舟~大平下間の岩船山バックで撮影しました。 LOTはこれから週3便で成田にやってくること...
2016/01/01 | category:JR東日本, 鉄道写真, 奥羽本線
朝の更新は北海道旅行記が続いていますが、今日は現在の札沼線の主力形式であるJR北海道733系電車の甲種輸送シーンをアップしたいと思います。 この時は寝台特急「日本海」の廃止が近づいているときでしたがこの日の日中の奥羽本線はネタ列車三昧ということで沿線にはカメラ...
2015/12/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
昨日のお昼は佐野にラーメンを食べに行きましたがその帰り道、天気が良かったのでお昼の115系充当列車3本を撮影しました。 撮影地は岩舟~大平下間のたんぼです。 季節は冬ということで周辺の木々はすっかり葉が落ちてしまい少し寂しい季節ではありますが空気は澄んでいるの...
2015/12/20 | category:JR東日本, 鉄道写真, 奥羽本線
先日、ブログを見ていると北海道のキハ400お座敷車とキハ183系お座敷車が廃車されたとの記事を見つけました。 どちらも赤をベースにした独特の塗装で異彩を放っていたジョイフルトレインでしたが最近、動きがないと思っていたらなんと廃車とは… いつでも撮れるだろうと思...
2015/12/14 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
今日アップするのは数日前にアップした場所から撮影した115系です。 115系の1本前にくる211系のときより日没時間が迫って来るため露出が若干とられていますが、線路に山影が落ちることなく何とか撮影できました。 この場所でサイドに光が回った状態で撮影できる115...
2015/12/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
昨日に引き続き両毛線の普通列車をアップしますが今日は岩舟~大平下間で撮影したオーソドックスな編成写真を中心にアップします。 岩舟~大平下間は小山方面に向かう下り列車は岩船山バックに撮影できますが高崎方面へ向かう上り列車も田園地帯の中を走行するシーンが捕らえられ...
2015/12/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
佐野にラーメンを食べに行った帰り道に天気がよかったので撮影した両毛線の115系をアップします。 他区の115系が淘汰が進んできたため最近は注目度急上昇の115系湘南色ですが岩舟駅の前後では特徴的な岩船山を背景に快走る115系の姿を写真に収めることができます。 ...
2015/12/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
天気が良かったので久々に太平山から両毛線を撮影してみました。 以前は線路を見下ろせるポイントが数カ所あったものの管理人が栃木を離れている間に樹木が生長し撮影不可になってしまったところや沿線の開拓により撮影できなくなってしまい残念です。 今回は太平山遊覧道路から...
2015/12/09 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
2日に何やらDE10とEF65 501の重単が宇都宮~小山間を1往復するということで撮影して参りました! 小山~宇都宮の間は大分部分が新幹線の高架と並走しているため背景がすっきりとれるような撮影地はないのですが今回は重単ということで、小山駅近辺で2両が収まると...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP