鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2016/02/29 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陽本線
2月はいろいろと予定が立て込んでいて、近場に撮影に行く時間はあっても遠くには行けない日々が続いており特別なトワイライトエクスプレスの撮影は諦めていたのですが、どうにか土日に撮影する時間を確保できました。 というわけで先週の土曜から運転された特別なトワイライトエ...
読む
2016/02/28 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
昨日に引き続いての両毛線をアップします。 今日アップするのは前から気になっていた岩舟駅のすぐ大平下よりにある小さなSカーブでちょうど岩舟駅の場内信号機のあるあたりのポイントです。 Sカーブと言っても115系4両だとS字には編成が乗らなそうなのでで211系5両で...
2016/02/27 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
佐野にラーメンを食べに行った帰りに両毛線を撮影して帰ったのでその時の画像をアップします。 最近は佐野ラーメンを食べた後の両毛線撮影はルーチンになっているような気がする管理人でありますが、今日はまだ撮影したことのないアングルでのカットをアップです。 今回は複線区...
2016/02/26 | category:JR西日本, 鉄道写真, 因美線
2013年度にJR西日本岡山支社津山鉄道部管内で走っていたNARUTOラッピングトレインのキハ120をアップします。 この日は午前中は鳥取県智頭町にて郵便局巡りをしこの日は日中の因美線にはNARUTOラッピングのキハ120が運用されるということでお昼位からはテ...
2016/02/25 | category:JR東日本, 鉄道写真, 信越本線
先日アップした酒田港行きチキの記事の中で2ユニットあるチキのうちの片方は黒井行きと書きましたが、今日はチキが新潟タ→黒井まで運転された時のカットをアップします。 新潟タ→酒田港→新潟タと運転されたあとは新潟タ→黒井と運転されましたがラッキーなことに黒井行きのチ...
2016/02/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
管理人の地元、両毛線に四半期に一度の検測車が運転されるとあって、定番の撮影地、岩舟~大平下間に撮影にいってきました。 両毛線でEast i-Eを撮影するのは実に久しぶりでデジカメを持つようになってからは初撮影です。 地元を離れていたり両毛線に入線する日に限って...
2016/02/22 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
貨物列車を撮影して時間を潰した後はいよいよ黒磯から折り返し上ってくるEast i-Eがやってきます。 East i-EはE231系配給のおまけなので気楽に手持ちにて撮影しますがこの区間でEast i-Eを撮影するのは初めてです。 気動車のEast i-Dの方は...
2016/02/21 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
久しぶりに大失敗に終わったノギママでのE231系配給ですが田端操→南流山→東浦和→大宮操→小金井の経路で運転され戻ってきますのでリベンジすべくワシクリへ移動しました。 ちなみにEast i-Eが16:00過ぎ、E231系の通過予定時刻は16:30頃ですのでコン...
2016/02/20 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
この日は機器更新工事を終えた小山のE231系の郡山出場配給が運転される日でしたが、午前中は所用があったため出られず、お昼過ぎからの出撃となりました。 用事を片付けて東北線沿線に車を走らせますが時間的にはノギママしか選択の余地はありません。 しかもこの日の朝、購...
2016/02/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
昨日に引き続き高崎のキハ110-221の出場配給の両毛線編をアップします。 矢板~片岡間で撮影した後はラーメンスタンプラリーで宇都宮市内のラーメン屋さんでお昼を食べたあとは大平下の有名撮影地、東友田踏切に行きました。 晴れていれば間違いなく太平山から俯瞰撮影し...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP