鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/05/29 | category:乗車記, SLもおか号
前回に引き続き「SLもおか号」乗車記の復路編になります。 下り「SLもおか号」で茂木駅に到着した後はすぐに改札を出ずホームに留まりSL列車の側線への入換とターンテーブルでのSLの方向転換の様子を見学しました。 茂木駅の構内は1面1線+側線というシンプルな構造で...
読む
2018/05/28 | category:真岡鐡道, 鉄道写真, 乗車記, SLもおか号
昨日は久々の乗り鉄をしに真岡鐡道へ行ってきました! 管理人の住む栃木県内の鉄路で唯一乗ったことない区間が真岡鐡道の益子~茂木間です。 今回は栃木県内の鉄路完乗と真岡鐡道の撮影地探しを兼ねて「SLもおか号」で下館~茂木の全線を1往復することにしました。 真岡鐡道...
2018/05/26 | category:JR東日本, 鉄道写真, 総武本線, 成田線
昨日は銚子工臨が走るということなので千葉へ撮影に行って参りました! 銚子工臨のうちロンチキやホキ工臨は過去に何度か撮影しているものの、定尺レール用のバラチキ工臨は撮影したことがありません。 最近ではE195系レール輸送用気動車も登場し試運転が始まっているため先...
2018/05/24 | category:JR東日本, 真岡鐡道, 鉄道写真, 両毛線
天矢場の有料撮影地 折返し復路の撮影地は天矢場の有料撮影地で撮影すると決めていたのでひとまず現地に行きます。 天矢場のお立ち台に来るのは初めてですが、撮影地自体はすぐに見つかったもののどうやってお金を払うのかわかりません。 お立ち台のさらに奥の方に民家のよう...
2018/05/24 | category:JR東日本, 真岡鐡道, 関東鉄道, 鉄道写真, 水戸線
下館駅入換 東北本線から水戸線へとキヤの送り込み回送を追いかけたあとは下館駅に行きキヤのJR線から真岡鐡道線への入換作業の様子を撮影しました。 まずは下館駅のすぐ小山方の踏切へ行ってみるとキヤは水戸線の上り4番線に到着していました。 構内配線上は小山方からな...
2018/05/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線, 水戸線
東北本線 前回アップした185系の団臨を両毛線で撮影したあとはキヤE193系East i-Dの真岡鐡道送り込み回送を撮影するべく移動します。 キヤの送り込み回送は小山駅で50分程停車があるのでまずは小山駅の少し北側の住宅街の中へ向かいますが朝の通勤時間帯と重...
2018/05/23 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
ゴールデンウィークは足利藤まつり号として連日、両毛線に入線していた185系6連が今度は団臨として入線しましたので真岡鐡道キヤ検を撮影しに行く前に両毛線で撮影しました。 ゴールデンウィーク後の185系団臨としてはこの日は3回目になりますが、今回は少し変わった行程...
2018/05/21 | category:JR東日本, 鉄道写真, 日光線
今日は日光線で185系6+4連の修学旅行臨に加えキヤE193系East i-Dによる検測列車が走るということで昼過ぎから日光線の有名撮影地 今市~日光間へ撮影に行って参りました。 現地に着いたのが修学旅行臨の185系が通過する20分程前でしたが既に数名の同業者...
2018/05/21 | category:グルメ, ご当地グルメ
先日会津若松を訪れた際にボリューム満点のソースかつ丼を食べさせてくれる名店「むらい」さんに立ち寄りました! 以前から食べてみたかったのですが、営業時間がうまく合わずに実現できませんでした… そのうちに道路拡幅工事により閉店で食べずに終わったと思いきや、また復活...
2018/05/20 | category:温泉, 鬼怒川温泉 湯處 すず風
今回の温泉は管理人の地元、栃木県鬼怒川温泉にある日帰りの立ち寄り入浴施設「湯處 すず風」をアップします。 会津からの帰り道、一風呂浴びようと会津西街道沿いの入浴施設に立ち寄るも一軒目、中三依温泉駅のそばの男鹿の湯が休み… 二軒目、道の駅湯西川は臨時休業… 三軒...
スポンサーリンク
Menu
TOP