北上線のロンチキ

今日は北上線のロングレール輸送をアップします。以前は横手方面へ走る北上ロンチキは日中運転がメインでしたが、最近ロンチキは夜間運転がほとんどのようです。 おのずと足が遠のいてましたが、たまたま運転日に横手を通ったので少し待って撮影してみました。 牽引機はDE10 1759+DE10 1187の秋田DE重連です。

2014.9.3. 北上線 横手

2014.9.3. 北上線 横手

前が1500番台SG無しで後ろが1000番台SG付きです。 製造年に開きがあるためラジエターカバーの形状が違う等、形態に差があり模型鉄でもある当方にとっては興味は尽きません。 この日の北上ロンチキは横手で21時の院内行き456Mと交換のため5分程停車がありますが実際撮影できるのは最初の数分でした。 このほか最終の湯沢行きと交換するパターンがありますが最終列車と交換の時は701系が既に留置されているので綺麗には撮れません。狙うなら21時のスジですがなかなかこのスジでは走ってくれないのが現状のようです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久しぶりに晴れた北斗星と宇都宮配給
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
足利藤まつり号2018 その6
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
富士山を背に快走する身延線
「あいづ3号」と「あいづ6号」
宇都宮線開通130周年記念号 往路
真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
新津へ移送されるT18編成クハ481-1508
EF510-501の初営業運転
思い出のT18編成~夕刻の米山海岸を走る快速「くびきの」
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
2022大東諸島紀行 その4
キヤE195系試運転~総武本線
会津鉄道キヤ検2018 その2 復路編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP