気楽に「ゆのさと」を撮影

土曜に引き続き日曜日も家の近所でまったりと350系の臨時特急「ゆのさと」を撮影しました。 前日「きりふり」を撮ったアングルで今日は「ゆのさと」を狙います。350系は大きな幕式のヘッドマークが付いているところがポイント高いですね! そのおかげで同じ車両でも撮る楽しみが増えます。「しもつけ」「きりふり」は定期で見られるものの「ゆのさと」は不定期ですので撮れるうちに撮っておいた方がよさそうです。 500系ができると300.350系も退役の可能性がありそうですし…

2015.7.5. 東武日光線 静和~新大平下

2015.7.5. 東武日光線 静和~新大平下

それにしても最近は全然晴れませんねぇ~ 台風も来ているらしいので暫くは晴れカットにありつけなさそうです…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
会津鉄道キヤ検2018 その2 復路編
越美北線と城端線
甲種回送される衣浦臨海鉄道KE65
井出~寄畑の撮影地が消滅…orz
夜の三次駅に留置されるキヤ141
足利藤まつり号2018 その6
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
ED79牽引トワイライトエクスプレス
ワシクリにて青森485系配給を撮影
只見線を行くキハ40
北陸本線直江津口のDD15試運転
EF81 81出場 その1
日光線を検測するE491系East i-E 往路編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP