場所を変えて350系臨時特急を狙いました

お昼の「ゆのさと」を撮った後は暑いので一度、家に戻りました。 そして15時のゆのさとを撮るべく栃木~新大平下間の最近できた跨線橋へ行ってみました。 柵が多くて撮影しにくい東武鉄道ですがここなら編成はすっきりと写すことができます。 背景は家が入ったりとそれほどよくありませんが管理人にとっては家の近所なのでお手軽撮影地です。

通過5分前に撮影地到着。

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

「ゆのさと」が定時に通過していきました。 そしてレンズを変えようと陸橋の下に止めた車に戻ろうとしたらなんと…

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

逆から突然日光詣スペーシアが… 何とか後追いで捕えることができましたが不意打ちをくらい驚きました。 東武のホームページでは運用無しになっていたので油断してましたが団臨のようです。 ところで来週末からJR乗り入れ編成も1本日光詣スペーシアになるようですね。 管理人の予想ですが12日の段階で107Fと108Fは運用についていたので106Fが塗装変更になるような気がします。 106Fはサニーコーラルオレンジ編成なのでこれが塗り替わるとサニーコーラルオレンジは104Fのみになります。できれば他の色を塗り替えて欲しいものです。

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

2015.7.11. 東武日光線 新大平下~栃木

管理人の大好きな6050系電車です。 浅草と会津田島を結ぶ私鉄一の特別料金無しの長距離列車です!

この後は「きりふり」に備えて陸橋の逆側に移動します。 歩道が両側にあるので安全に撮影できますが上り方は背後に工場やら牛小屋が入るので下り方以上にすっきりしません…

2015.7.11. 東武日光線 栃木~新大平下

2015.7.11. 東武日光線 栃木~新大平下

「きりふり」の前にやってきた10050系11554Fの普通「南栗橋」行です。 その前にスペーシアもやってきましたが切り位置をミスって没写真になってしまいました。

2015.7.11. 東武日光線 栃木~新大平下

2015.7.11. 東武日光線 栃木~新大平下

そして特急「きりふり」通過。

暑いのでこの日はこれにて撤収しました。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

引退間近の鹿児島の415系を撮影
酒田港行きチキ その2
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
旧大社駅を訪問
EF65 501の岩舟工臨
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
弥彦線の115系
関西本線で103系を撮影
SL大樹小江戸とちぎ号を撮影
原ノ町駅で廃車解体待ちの415系
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
運転再開前の名松線にキヤ95ドクター東海が入線
紅葉の山裾を行く湘南色の115系
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。