「あいづ4号」を撮る

C61ばんえつ物語を日出谷から堂島まで追いかけた後は広田の田んぼへ移動して485系「あいづ4号」を撮影します。 撮影地についてカメラを片手に立ち位置を探していたら、後ろから「フルーティアふくしま3号」がやってきましたので大慌てで手持ちで撮影です。 フルーティアの存在を完全に忘れてました。

2015.5.23. 3235M 磐越西線 広田~会津若松

2015.5.23. 3235M 磐越西線 広田~会津若松

この区間で会津若松へ向かう719系を撮ると幕回しを実施していることが多々あります。 今回も全面方向幕が半分だけ「山寺」になっています…  フルーティアは一番後ろに連結されているので後追いで撮影してもよかったような気がします。 この撮影地の逆アンは背景が余りよくないことですし…

2015.5.23. 3238M 磐越西線 広田~会津若松

2015.5.23. 3238M 磐越西線 広田~会津若松

フルーティアのあとは本命の「あいづ4号」通過です。 この撮影地はあいづ4号より6号の方が光線状態は良いですが、今日の6号は別の場所で撮影予定だったので今回は4号で撮影しました。 この後は堂島駅近くの十文字屋で喜多方ラーメンとソースかつ丼のお昼を食べて「あいづ5号」の撮影に向かいます。

次回に続く…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

運用を離脱した山形鉄道YR-885
2015年秋のカシオペアクルーズ
山陰迂回貨物 その7
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
さようならEF65 1118 
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
キヤ141因美線(津山~智頭間)検測(2025年5月)
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
小山区ハンドル訓練に伴う国鉄色E653系回送
熊本市電と甘木鉄道
指宿枕崎線のキヤ検
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影
特トワ待ちの間に撮影した列車 その1
東武宇都宮線の8000系を撮影
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP