特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影

「尾瀬夜行2355」は尾瀬へのハイキング客をターゲットに設定されている民鉄唯一の夜行列車で浅草~会津高原尾瀬口間175.3km.を3時間23分かけて走ります。 浅草・北千住・新越谷・春日部に停車しますが綺麗にバルブできるのは春日部のみです。 というわけで春日部駅に撮影に行ってまいりました! 到着は0:40なので少し早目にホームに入って到着を待ちます。

2015.8.1. 東武伊勢崎線 春日部

2015.8.1. 東武伊勢崎線 春日部

21811Fが来ましたが「南越谷阿波踊り」のヘッドマーク付きでした。 日比谷線もついに20m級車両の導入が決定し東武20000系列も先が見えた感がする今日この頃です。

2015.8.1. 東武伊勢崎線 春日部

2015.8.1. 東武伊勢崎線 春日部

この後は50050系51058Fがやってきましたがアーバンパークライン(野田線)の接続を取ったため約5分程停車してました。 春日部駅も6両以上の列車になると後ろの方の光源がなくなってしまいます。  尾瀬夜行は6両編成なので問題ないですが…

2015.8.1. 5163レ 東武伊勢崎線 春日部

2015.8.1. 5163レ 東武伊勢崎線 春日部

約3分遅れで春日部駅3番線に入線してきた300系特急「尾瀬夜行23:55」です。 今日の編成は外装が少しくたびれた感じの302Fでした。 発車を見送りましたが乗車率は60%~70%位で管理人が想像していたより乗ってます。 でも300系のシートはリクライニングしないので乗客の方は寝ずらそうです。 夜行列車としても貴重な列車ですが、リクライニングしない座席で特急料金を取る貴重な列車でもありますね! JRで言うところのオリジナルの185系みたいです。 そういえば顔つきも似てますね!

2015.8.1. 回5144レ 東武日光線 新大平下~静和

2015.8.1. 回5144レ 東武日光線 新大平下~静和

家に帰って軽く寝て起きたらちょうど返却回送が来る時間なので近所で撮影しました。 来週は塗装の綺麗な301Fが来ることを期待してます。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

新下関にて駅撮り
SL大樹小江戸とちぎ号を撮影
スーパー白鳥増結用785系300番台
函館紀行 1眼レフ撮影分
「フルーティア」と「あいづ」
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
キヤE195系試運転~総武本線
ED79牽引トワイライトエクスプレス
越乃Shu*Kura 過去撮影分
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
485系お座敷電車「華」をバルブ
EF65 1124
カシオペアクルーズ
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
DE10重連トワイライト団臨 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP