蒲須坂築堤を行くEF510-512牽引北斗星

2013年の初テツで蒲須坂の築堤で撮影したのがEF510-512の北斗星でした。 この時がEF510-512とは初対面です。 東北は天気が荒れ模様でしたがカシオペアも北斗星もしっかりと定時でやってきてくれました。 機関車正面には雪はついてませんでしたがスノープローや床下機器には大量の雪が着いており、場所によってはまとまった降雪があった中を走行してきたようです。

2013.1.2. 2レ 東北本線 片岡~蒲須坂

2013.1.2. 2レ 東北本線 片岡~蒲須坂

東北とは違い朝からとは打って変わって冬の晴天となった関東平野を走行する北斗星です。

2013.1.2. 8010レ 東北本線 片岡~蒲須坂

2013.1.2. 8010レ 東北本線 片岡~蒲須坂

その前にやってきたカシオペア。 日の出直後ということもあり黄色く輝いてかっこよかったです。

冬の山形から栃木への帰り道はいつも大雪から快晴へと変わる天気の急激な変化に驚かされます。 この客車たちも白河過ぎればきっと晴れるなんて思っているのでしょうか…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
733系甲種回送列車を大館駅にて撮影
守門温泉SLランドが閉館
北上線ロンチキ 横手バルブ
JR北海道737系12連の甲種回送と庄内空港にてANA機を撮影
肥薩線マヤ検 吉松駅バルブ
EF81 97牽引の旧客7両
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編
2015年5月の銚子工臨 前編
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問
岩舟~佐野間の複線区間にて両毛線を撮影
山陰迂回貨物を撮影 その1
旧柿ノ木駅を訪問
381系「こうのとり」
SL大樹小江戸とちぎ号を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP