DD51重連の北斗星

ラストランを迎えた北斗星ですが、今回は過去撮影分の北斗星をアップします。  今日は道内を走行する北斗星です。 牽引は言わずと知れたDD51重連です。 複線非電化区間を走るその様は本州とは全く趣が異なります。 ましてや本州に住んでいる管理人から見るとかっこいいの一言に尽きます。

2012.6.15. 1レ 礼文~大岸

2012.6.15. 1レ 礼文~大岸

有名撮影地を行く1ㇾ北斗星。 編成の後ろがトンネルにかかっていますがそれを差し引いてもかっこいいです。 先頭はDD51 1142ですが次ソの機関車はカマ番を見過ごしてしまいわかりませんでした。

北海道は車で自走して渡れないため余り行けませんでした。 少し心残りです… 九州のように車で行けるのならばいいのですが…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

草津線に入線したクモヤ443
室蘭本線のキハ143とキハ150
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
EF510-505牽引 越河峠に挑む北斗星
局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
運転再開前の名松線にキヤ95ドクター東海が入線
EF510-503 3セク区間のハンドル訓練
自衛隊の物資輸送を撮影
福知山の113系
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス
引退間近の鹿児島の415系を撮影
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
山万 ユーカリが丘線を訪問
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。