久留米にてゆふいんの森を撮影しました。

18:39着の普通列車で久留米に到着してホームの発車案内を見ると次に来る列車は18:47発「ゆふいんの森6号」になっています。 手元には写真撮影できるだけの機材がありますのでホームにペイントしてある乗車位置案内を基に停車位置を推測してから、急いで跨線橋を渡り隣のホームへ移動しカメラをセットして列車の到着を待ちます。

2015.8.22. 7006D 鹿児島本線 久留米

2015.8.22. 7006D 鹿児島本線 久留米

やってきたのはキハ72系の「ゆふいんの森」3世で昨年1両増結して5両になりました。 列車番号から見ると「ゆふいんの森」は季節列車扱いのようです。 実を言うとゆふいんの森3世を撮影したのは初めてです。 過去に久大本線で撮影しようとしたら運休で代わりに185系が代走してきて撮影できなかったという記憶が蘇ります。 よく見ると連結器が曲がっていてカメラ目線になっているのが結構、気になります… 連結器さんきちんと前を向きましょうね(汗)

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

つばさとSLばんえつ物語を撮影
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給
両毛線でマヤ50併結のE491系East i-Eを撮影(2022年9月)
鹿島貨物の合間に…
切り妻先頭車の特急「まいづる」
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
DE10重連トワイライト団臨 その1
蒲須坂鉄橋で下りカシオペアを撮影
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
山陰本線で特急やくもを撮影 その1
特急「ふじかわ」を撮影
2015年5月の銚子工臨 前編
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
函館本線 山線を検測するEast i-D
EF65 1118廃車回送 大宮駅編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP