新下関にて駅撮り

みすゞ潮彩1号の待ち時間が約1時間ありましたので新下関駅先端で少しばかり乗りテツから撮りテツに変身しました! 新下関8:58着の列車で到着。 この列車の続行でこれから乗車する「みすゞ潮彩」の回送が通過しますので急いで隣のホームに移動します。 カメラを出すなりすぐにホームの列車接近の放送が入りみすゞ潮彩の回送がやってきました。

2015.8.23. 回8540D 山陽本線 新下関

2015.8.23. 回8540D 山陽本線 新下関

みすゞ潮彩は新下関から客扱いしますが新下関で折り返すことができないので一度、小月まで行ってから戻ってきます。

2015.8.23. 山陽本線 新下関

2015.8.23. 山陽本線 新下関

岡山のEF210-144牽引の貨物列車が通過します。 編成が長く最後部がカーブにかかってしまい編成全体は入りません。しかも若干早切ってしまい後ろのパンタが抜けませんでした…

2015.8.23. 3835M 山陽本線 新下関

2015.8.23. 3835M 山陽本線 新下関

振り返ると宇部岬始発の普通列車の先頭がクモハ123だったため記念に1枚撮影。

2015.8.23. 山陽本線 新下関

2015.8.23. 山陽本線 新下関

遠くからライトが見えたのでカメラを構えるとキハ47・40の5連が中線に入ってきました。 画像では4両に見えますがもう1両後ろについてます。

2015.8.23. 山陽本線 新下関

2015.8.23. 山陽本線 新下関

車番を見ると最後部はキハ40 2001でトップナンバー車だったので後追いでも撮影しました。 キハ40系の5連はなかなか堂々としていて迫力あります。 3両目には少なくなった広島色も連結されています。

2015.8.23. 3528M 山陽本線 新下関

2015.8.23. 3528M 山陽本線 新下関

最後は単色化された115系を撮影したところでみすゞ潮彩の入線時刻が近くなり撤収です。 たった1時間でしたがみすゞ潮彩の回送から始まり貨物やキハ5連にクモハ123等、濃密な1時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北斗星の撮り収め
特急「ふじかわ」を撮影
新潟車両センター115系N1編成配給
EF65 1118を偲んで…
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影
E491系East-i Eの回送を東北本線で撮影。
白岡陸橋を行くカシオペア
肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
東武宇都宮線の8000系を撮影
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
豊肥本線のキヤ検とななつ星
富士山を背に快走する身延線
733系甲種回送列車を大館駅にて撮影
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP