夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その16 京都~静岡

京都には11:51に到着です。 次の列車は12:00発のJR西日本ご自慢の新快速に乗り米原まで行きます。 最近の日本観光ブームで外国人の数が増えたというのが印象です。 外国人専用案内窓口までできていて驚きました。 乗り継ぎの間に駅の売店を見ると赤福に目が止まったので思わず衝動的に購入してしまいました。 そして赤福を片手に新快速に乗り込みます。 席に座ることはできましたがそこそこ混んでいます。 なので赤福は食べずにかばんの中にしまいます。 主要駅のみ停車しながら快調に飛ばす新快速電車のお陰であっと言う間に米原に到着しました。 ここで管理人の一押し駅弁の米原の鱒すしを買おうと駅弁コーナーに行きましたが売り切れ…orz これはがっかりです。 他の駅弁を買うのも微妙だったので買わずに大垣行きの普通電車に乗り込みます。 鱒すしも買えなかったことですしここでお腹も空いてきたので先ほど購入した赤福を食べることにしました。

赤福パッケージ

赤福パッケージ

久々の赤福~

中身

中身

早速いただきます。 柔らかい餅と餡の程よい甘さが何とも言えません! 赤福を食べながら車窓に目を向けると伊吹山が見えるはずですが雲に隠れ山容は姿を現しませんでした。 赤福も食べ終え関ヶ原を過ぎ新垂井線が分岐していきます。 垂井に停車し先ほど分岐した新垂井線と美濃赤坂支線が合流すると大垣に到着です。 ここからはJR東海の新快速「豊橋」行きで一気に名古屋を通り抜け豊橋へ向かいます。 予定では豊橋で30分くらい時間を取ろうと計画していましたが蒲郡停車中に強風のため蒲郡~愛知御津間で徐行運転をするため豊橋到着が遅れるとのこと… 台風も逃げ切ったと思った矢先の罠でした。 これにより豊橋での30分が全部パァになりました。 豊橋は約10分遅れて15:19に到着です。 本来であれば15:41発の列車に乗る予定でしたがダイヤが乱れたため1本早い15:24発の134Fに乗車しましたが、これも豊橋12分遅れで発車しました。そして終点の浜松には11分遅れの16:09に到着。すぐさま16:10発の448M熱海行きに乗りかえます。この列車はほぼ定時で動いてくれました。 また台風も大丈夫なようですので熱海まで乗らずに静岡で途中下車します。 目的はホームライナー沼津に乗るためです。

静岡駅 駅そば

静岡駅 駅そば

ホームライナー沼津の発車までは40分程時間もありますので、駅そばを食べて空腹を満たします。

天おろしそば

天おろしそば

注文したのは天おろしそばです。 最近は車内販売や駅そばも大分減ったような気がします。

これを食べているうちにホームライナー沼津が入線してきました。

次回に続く…

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その2 (温泉大好き!19 稲取銀水荘)
“クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その8  テツの食卓97 ななつ星in九州 1日目夕食
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その1
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その4 1日目ディナータイム~バータイム
北ビワコホテル グラツィエ 宿泊記 その1
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その1
奄美大島 局巡り紀行 その5 奄美サンプラザホテル~局巡り
ダート酷道458号線 十分一峠を走る
奄美大島 局巡り紀行 その2 空港~夕食~ホテルへ
北ビワコホテル グラツィエ 宿泊記 その2
黒川温泉『旅館 壱の井』宿泊記 食事編
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その6
いすみ鉄道と小湊鉄道 里山トロッコ
ふらっと両毛 東武フリーパスで行く東武小泉線乗車記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。