嵐の後の久留里キハ配給

前日までの大雨が上がり朝から久しぶりに太陽が顔を出した中、久留里キハの郡山入場配給があるので撮影してきました。 撮影地に行く途中に思川を渡りましたが濁った水が勢いよく流れており雨の凄さを認識させられます。 しかも未だに冠水して通行止めの道路も多々あり野木~間々田の撮影地に着いたのは通過10分程前になってしまいました。

2015.9.11. 東北本線 野木~間々田

2015.9.11. 配8141 東北本線 野木~間々田

大雨の影響で湘南新宿ライン直通運転中止等、いまだに余波が残る中、定時で運転されるか心配でしたが、しっかりと定時でやってきたEF81 141+キハE130-109。 通過直前に太陽が雲の中に入ってしまいました。 晴れてもほぼ逆光に近い状態なので曇ってくれた方がありがたいですが… いずれにせよこのスジの大宮~宇都宮間は光線状態は良くないので証拠写真にしかなりません。 そういえば久留里キハの配給を撮影するのはキハ38の廃車配給以来でE130の入場を撮影したのは初めてです。 E130は連結器が密連のため従来のEF65とED75のリレーから長岡のEF81双頭機になってしまい少し残念。 昔のように蒲須坂EF65を撮ってから黒磯以北でED75牽引を撮影するというような楽しみが無くなってしまいました。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF65 1118牽引のキヤ回
両毛線SL試運転
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス
天気が良かったので両毛線を撮影!
EF81 97牽引の旧客7両
修学旅行臨の185系 白岡陸橋にて
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
SL大樹用客車の会津若松試運転 往路編
両毛線の普通列車
木々が成長したかつての名撮影地
廃止が決まった「カシオペア」
さようならEF65 1118 
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
キヤE193系East i-D+マヤ50 八戸線検測(2025年9月)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP