尾久駅先端でカシオペアを撮影

上野駅で駅撮りした後は14番線から16:08に発車する宇都宮線に乗り隣の尾久駅へ先回りしてカシオペアを撮影します。 尾久駅の先端は編成写真を撮影するのには不向きですが下りカシオペアを真正面から捕らえられる絶好のポイントだったはず… ただ最近ホーム先端が立ち入り禁止になったということなので撮れるかわかりませんでしたがひとまず行ってみることにしました。

2015.9.13. 1886E 東北本線 尾久

2015.9.13. 1886E 東北本線 尾久

下り列車用の発車ベルスイッチのある柱までは行くことができますがそこから先はロープは張ってはいないものの立入禁止と書いてあるので行けません。 以前より撮影しにくくなりましたがカシオペア通過直前の1886Eで構図を確認した結果、撮影はできそうなのでここで撮影することに決定。

2015.9.13. 8009レ 東北本線 尾久

2015.9.13. 8009レ 東北本線 尾久

この日は雨こそ降らなかったものの曇りで露出が厳しかったですが何とかカシオペアを捕獲しました。 この画像はレンズは35ミリ換算450ミリ位です300ミリだと足らないです感じです。 こんなところも先端まで行けなくなった弊害でしょうか…

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

肥薩線マヤ検 吉松駅バルブ
山陰迂回貨物 その7
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
最終列車シリーズ 2 寝台特急「あけぼの」仁賀保駅にて
峠駅でつばさを撮影
帯解駅で105系をプチ撮影
カシオペアクルーズ
EF65 1118牽引マヤ34×2
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影
烏山線キヤ検
EF81 98牽引キヤ回と上越線E491系East i-E
トワイライトエクスプレス酒田バルブ
さようならEF65 1106
特トワ待ちの間に撮影した列車 その3
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。