温泉大好き7 湯楽の里 栃木店

今回の温泉大好きは管理人の地元、栃木市にあるスーパー銭湯 湯楽の里 栃木店をご紹介します。 自宅から一番近い温泉ということで管理人も月に1回位の割合で家族で利用させてもらってます。 泉質が近隣のスーパー銭湯でよくある塩化物泉ではなく炭酸水素塩泉というところがお気に入りです。

外観

外観

夕方に訪問したので少し位ですが外観はこんな感じです。

エントランス

エントランス

高級感があり落ち着いた佇まいです。

料金表と館内図

料金表と館内図は画像の通りです。平日と土休日で料金格差があります。 金曜の夜や土休日は結構な混雑なので個人的には平日に行くのがオススメです。

看板

看板

確かに温泉はいい湯だと思います。

肝心の浴槽系の写真は撮影禁止なので撮影できませんが温泉が汲まれている浴槽は外の露天風呂1か所のみで内湯はすべて温泉ではないのが少し残念なところです。 また温泉浴槽もそれほど広くはないので混雑しているときは入れないこともあります。

温泉分析表

温泉分析書別表

温泉分析書を見ると炭酸水素イオンが976mgと多いのが特徴です。

泉質はナトリウム-炭酸水素温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)

泉温46.3℃ ph7.9でメタケイ酸32.2mg

湯ざわりは炭酸水素泉独特のとろりとした感じが特徴的です。

源泉浴槽は温度が高めに設定されているので熱いお風呂が苦手な方は少しキツイかもしれません。 管理人は暑めの風呂が好きなので丁度いいですが、母親に言わせると熱すぎると言ってます。

その他ジェットバスやサウナに寝湯も設置されていますが混んでいる時間体はなかなか空かないことも多いのが少し難点なところです。

ボディソープ、シャンプー、リンスの備え付けありです。

岩泉のむヨーグルト

岩泉のむヨーグルト

風呂上がりには脱衣所の自販機で「岩泉のむヨーグルト」が売ってますのでこれを飲みましたが個人的に岩泉ブランドは好きです。 ヨーグルトとかもちもち感と酸味が効いていておいしいので岩手に行くとよく買いますが…

お食事処 咲楽

海老と鶏天の天丼 かけそばセット

長年、湯楽の里 栃木を利用してますが初めて食事処を利用しました。

天丼とかけそばのセットですが天ぷらの色が微妙な感じがしますが、味はまずまずで次は無いかなというわけではありません。 海老は子供の小指位の太さしかないのでもう少し太くてもいいかなぁ

マッサージ

以前は20分コースからありましたが、近年コースの見直しがあり最低が30分からとなってしまったのは残念。 ただし60分コース以上はタオルに館内着に加え入館料がサービスになるという特典があるため40分コースを施術するくらいならば60分コースにした方がお得感があります。

ただし空いている時はタイムサービスで10分、20分コースが臨時に設定されることありますがいつもあるわけではありません。

26日のポイント2倍デーに回数券購入やマッサージ60分利用したりして効率良くポイント貯めたりするのが施設全体をお得に利用するためのコツかもしれませんね!

※   現在は内湯の白湯が人工炭酸泉に改良されてさらに魅力アップ!

※ 2020.8.  食事処とマッサージの記事追加しました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

温泉大好き6 草湯温泉 冠着荘
温泉大好き!4 草津温泉 白旗乃湯
温泉大好き!28 立科温泉 たてしなの里 権現の湯
温泉大好き!12 下部温泉会館
温泉大好き!31 小野川温泉 滝の湯
温泉大好き!44 田万川温泉 憩いの湯
温泉大好き!30 小野上温泉 さちのゆ
温泉大好き29! 野沢温泉 外湯巡り その1
温泉大好き!32 鬼怒川温泉 湯處 すず風
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その2
温泉大好き29! 野沢温泉 外湯巡り その2
温泉大好き! 17 浅間温泉 ホットプラザ浅間
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その3 (温泉大好き!3 草津温泉 望雲)
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その3 (温泉大好き!51 ドーミーイン津)
2018年7月航空旅行記 その12 温泉大好き!40 鶴の湯温泉

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。