北陸本線の朝

最近は余り撮りたいものが走らないので鉄活動が不足気味の管理人ですが、今日も過去に撮影した分をアップしようと思います。 本日アップするのは北陸本線の倶利伽羅峠で撮影した朝の夜行列車3連発。 「日本海」「北陸」「能登」と3本続行でやってくきますが、陽の長い季節には毎年これを撮影に行くのは恒例行事でした。

2009.5.29. 4002レ 北陸本線 石動~倶利伽羅

2009.5.29. 4002レ 北陸本線 石動~倶利伽羅

トップバッターは寝台特急「日本海」がEF81 101の牽引でやってきました。 これを撮影に行くときはローピンかトワかどちらが来るかは来てのお楽しみということでいつもカマ番を確認せずに撮影してました。 この日はローピンで当たり!

2009.5.29. 3001レ 北陸本線 石動~倶利伽羅

2009.5.29. 3001レ 北陸本線 石動~倶利伽羅

お次は寝台特急「北陸」。 倶利伽羅峠を越えると終点の金沢まであと少しです。 この日の牽引機は長岡のEF81 141ですがこの当時はまだ双頭連結器に改造されてません。 北陸亡き後のEF81 141は双頭機になり工場入出場関係の配給列車で目にする機会も多くなりました。

2009.5.29. 601M 北陸本線 石動~倶利伽羅

2009.5.29. 601M 北陸本線 石動~倶利伽羅

そして最後は急行「能登」がやってきます。 この日はクハ489-501を先頭としたH01編成でした。

もうこれを撮影してから6年以上経ちますがすべて廃止となってしまいました。 時代の移り変わりを感じさせます…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スーパー白鳥増結用785系300番台
北斗星用24系廃車回送2発目
京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
特急「これ以上巻くな!!」号
予備車を掻き集めた北斗星
EF65 1118牽引のキヤ回
両毛線の115系を俯瞰撮影
三河大塚の築堤を行くドクター東海DR1編成
スカイツリートレイン
久々の撮り鉄はEF81 81牽引のカシオペア団臨
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その5 2日目朝食~豊後森散策
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その3
トワイライトエクスプレス酒田バルブ
只見線チキ工臨

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。