381系「こうのとり」

先月末で定期運用が無くなった国鉄特急色381系をアップします。 ただし末期の381系「こうのとり」ではなく381系「こうのとり」が走り始めた頃の「こうのとり」ですが…  この当時は381系「こうのとり」ももちろんですが183系のファイナルが近かったため183系を撮影の方がメインでした。

2011.5.16. 山陰本線 江原~八鹿

2011.5.16. 山陰本線 江原~八鹿

少し塗装がくたびれた感じの381系「こうのとり」です。 カーブを走行してませんが振り子装置が使用停止になっているため傾いてないところが残念。 初期の頃の381系は現番号+1000に改番されていなく、オリジナルに近い形態の車両でした。

2011.5.16. 山陰本線 国府~豊岡

2011.5.16. 山陰本線 国府~豊岡

こちらは189系「はまかぜ」です。 キハ181系ならばよかったのですが、キハ189系に置き換わってしまいました。 個人的にはキハ189系のデザインは嫌いではないのでこの地域に行くと大概は撮影して帰ります。 ただしオールモノクラス3両は乗る側からしたら余り面白い車両ではないような気がします。 特急型としてみると前面が普通列車とそれほどかわらないためか少し安っぽい印象がします。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

高松駅でキヤ141を撮影
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
運用消滅?! 黒磯乗り入れ107系
キヤE193系East i-D+マヤ50 大湊線検測とE926系(2025年9月)
久留米にてゆふいんの森を撮影しました。
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
BE220 日南線検測(2025年6月)
太平山より両毛線を俯瞰撮影
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
自衛隊の物資輸送を撮影
思い出のT18編成~あいづライナー代走
スーパー白鳥増結用785系300番台
EF65 501の岩舟工臨
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
初撮影のMUEトレイン

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP