EF65 1118+スヤ50 5001

昨日はマヤ34を牽引する1118号機をアップしたので今日はスヤ50 5001を牽引する1118号機の姿をアップします。 スヤ50 5001は今ではEast iとの併結対応となってマヤ50 5001になり現役ですが、この当時はスヤ50 5001を名乗り塗装も白をベースに水色と黄色の独特の色をしていました。

撮影年月日不明

撮影年月日不明 東北本線 小山~間々田

スヤ50 5001の所属は今も昔も変わらず仙台ですが普段はマヤ34と併結して使用されることが多くこの日も仙台からマヤの所属先の尾久に向けて回送されていきました。 牽引機は1118号機ですがこの派手なPFと明るい色のスヤ50 5001の組み合わせはなかなか似合っていて好きな組み合わせでした。 ところで1118号機は青PFから塗り替わった当初は採光窓にもEF65のロゴが塗られていました。 EF81 95もこの時期は採光窓にも色が入ってましたが現在は採光窓の塗装は省略されています。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

自衛隊の物資輸送を撮影
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
釜石線のキヤ検を撮影
両毛線に651系7連が入線
山陰本線で特急やくもを撮影 その1
2本目の日光詣スペーシア登場!
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
岩船山をバックに走る湘南色115系
指宿枕崎線のキヤ検
只見線旧客試運転を撮影
飯山線キヤ検を撮影 その1
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
なつかしの急行「きたぐに」
高崎キハ入場を撮影。

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP