桂林旅行記2015 その5 大墟古鎮を散策

前日の深夜便で桂林入りしたため睡眠時間わずか3時間程で起床。 微妙な朝食を食べた後はバスに乗って本日最初の観光地「大墟古鎮」に向かいました。 古鎮とは日本語にすると古い街という意味だそうです。 駐車場でバスを降りて早速、散策開始です。 残念なことに駐車場に着いたあたりから雨が降ってきました。

大墟古鎮石碑

大墟古鎮石碑

駐車場にある石碑です。

大墟古鎮

大墟古鎮

中国の地方の古き良き街並み。

大墟古鎮から見た漓江

大墟古鎮から見た漓江

古鎮内の橋から漓江が一望できます。

ニワトリ

ニワトリ

ニワトリが放し飼いになっていますが何とも中国らしい雰囲気です。

大墟古鎮

大墟古鎮

永安門と書いてありますが年季の入った佇まいです。

豆板醤屋さん

豆板醤屋さん

古鎮の駐車場付近には豆板醤のお土産屋さんがありました。 豆板醤が瓶に詰められたくさん売ってます。 この地域では豆板醤はメジャーなお土産ですので訪れた際はぜひ購入する価値ありです。

次回に続く…

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

初秋の鹿児島・宮崎紀行 その2 日豊本線鹿児島中央→宮崎乗車記
2018年7月航空旅行記 その20 仁川空港展望台で飛行機撮影2
宮古諸島の郵便局巡り その1
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その3
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その8 札沼線乗車記 石狩当別~新十津川
2014年 和倉温泉旅行記 その2
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
テツの食卓93 ポプ弁
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その5  テツの食卓18 さっぽろラーメン 桑名(札幌市)
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その3 朝食編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その1 出発~SL銀河釜石行き入線
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その9 仙崎~浜田
万座温泉 日進舘 宿泊記 その1
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿泊記

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。