両毛線の115系を俯瞰撮影

今日アップするのは数日前にアップした場所から撮影した115系です。 115系の1本前にくる211系のときより日没時間が迫って来るため露出が若干とられていますが、線路に山影が落ちることなく何とか撮影できました。 この場所でサイドに光が回った状態で撮影できる115系運用列車はこの時期だと461Mの1本のみに限られてしまうのが残念なところです。

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

太平山の市営大曲駐車場に車を止め撮影スポットについてカメラをセットしたと同時に460Mがやってきたので撮影しました。

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

その後は115系運用の471Mが通過しました。 線路が北東方向を向いているためサイドの光線はそれほど強くはありません… あと30秒程早く115系が通過してくれれば東武日光線の線路を走る253系が同じ画面に写しこめるのですがうまくいきませんでした。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キヤE193京葉臨海鉄道キヤ検(2023年5月)
キヤE193系East i-D+マヤ50 津軽線検測(2025年9月)
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
えちぜん鉄道乗車記 その1
EF65 1118最後の旅立ち
湯沢行きカシオペア
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
函館紀行 1眼レフ撮影分
特トワ待ちの間に撮影した列車 その1
北斗星24系廃車回送3発目
錦川鉄道・岩徳線キヤ検(2023年5月)
キヤE193系East i-D+マヤ50 八戸線検測(2025年9月)
ななつ星2021年上期3泊4日コース2日目を撮影
キヤ141福塩線非電化区間検測(2025年5月)
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP