両毛線の115系を俯瞰撮影

今日アップするのは数日前にアップした場所から撮影した115系です。 115系の1本前にくる211系のときより日没時間が迫って来るため露出が若干とられていますが、線路に山影が落ちることなく何とか撮影できました。 この場所でサイドに光が回った状態で撮影できる115系運用列車はこの時期だと461Mの1本のみに限られてしまうのが残念なところです。

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

太平山の市営大曲駐車場に車を止め撮影スポットについてカメラをセットしたと同時に460Mがやってきたので撮影しました。

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

その後は115系運用の471Mが通過しました。 線路が北東方向を向いているためサイドの光線はそれほど強くはありません… あと30秒程早く115系が通過してくれれば東武日光線の線路を走る253系が同じ画面に写しこめるのですがうまくいきませんでした。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

盛岡ホキ廃車回送を撮影
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
山形鉄道キヤ検2018 送り込み回送~今泉駅
肥薩線 矢岳越えのマヤ検
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
東武宇都宮線の被災状況
2015年5月の銚子工臨 後編
「いろは」と「本物の出会い栃木号」
井出~寄畑の撮影地が消滅…orz
懐かしのE954形 FASTECH 360 S
GV-E197系水郡線ハンドル訓練
北上線・奥羽本線マヤ50 5001配給(2023年6月)
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP