両毛線の115系を俯瞰撮影

今日アップするのは数日前にアップした場所から撮影した115系です。 115系の1本前にくる211系のときより日没時間が迫って来るため露出が若干とられていますが、線路に山影が落ちることなく何とか撮影できました。 この場所でサイドに光が回った状態で撮影できる115系運用列車はこの時期だと461Mの1本のみに限られてしまうのが残念なところです。

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 460M 両毛線 栃木~大平下

太平山の市営大曲駐車場に車を止め撮影スポットについてカメラをセットしたと同時に460Mがやってきたので撮影しました。

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

2015.12.8. 471M 両毛線 栃木~大平下

その後は115系運用の471Mが通過しました。 線路が北東方向を向いているためサイドの光線はそれほど強くはありません… あと30秒程早く115系が通過してくれれば東武日光線の線路を走る253系が同じ画面に写しこめるのですがうまくいきませんでした。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

リゾートあすなろ
北上線のロンチキ
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
三保三隅を行くキヤ141
只見線チキ工臨
岩舟~佐野間の複線区間にて両毛線を撮影
789系スーパー白鳥
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
修学旅行臨の185系
DD51 897の小野上工臨
2015年5月の銚子工臨 後編
さようなら485系T18編成
山陰迂回貨物 その4
EF510-509牽引のカシオペア
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。