カンタスジャンボがA330に機材変更…

去年の8月より成田から羽田へ就航地の変更をしたカンタス航空のシドニー~東京線ですが1月3日・4日のカンタスはB747-400ではなく何故かA330-300でやってきました。 成田ではシドニー線が羽田に移った後に入る形で就航した成田~ブリスベン線で毎日見られるカンタス航空のA330-300ですが羽田で見られるのはかなりレアです。

2016.1.4. HND VH-QPE

2016.1.4. HND VH-QPE

夜の羽田空港に佇むカンタス航空A330-300(VH-QPE)。

2016.1.4. HND VH-QPE

2016.1.4. HND VH-QPE

係員が操縦席に入るとタラップが外されトーイングカーが装着。アンコリや尾翼灯に翼端灯が点灯するとこれからカンタス航空26便シドニー行きになるべく駐機場からスポットへ移動します。

ところで今回の機材変更はなぜ発生したのでしょうか? 経年機のB747-400に変わりいずれはA330になってしまう前触れなのではないかと心配になる機材変更でした。 ちなみに翌日の5日からは通常のB747-400に戻ったようです。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

チュニスエアA320-200
アリタリア・イタリア航空
霧の中のターキッシュエアラインズ
塗装が変わったANAのB767-300ER
エミレーツ航空A380
2016年の初撮り!
カンボジア・アンコール航空
ルフトハンザカーゴのMD11とB777
もうすぐ見納め関空でのカタール航空
カタール航空B787を撮影
JR北海道737系12連の甲種回送と庄内空港にてANA機を撮影
奄美空港撮影記
関空に到着したユナイテッド航空B787-8
TAPポルトガル航空
JA801AとJA802A

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP