新潟車両センター115系N1編成配給

1月20日に新潟車両センター115系N1編成3両が長野車両センターに向けて回送されましたので、高崎線内にて撮影しました。 この日午前中の所用が長引いてしまったため上越線内で撮影しようと考えてましたが時間的にも間に合わず、熊谷以北で撮影するのも少し厳しい状況です。 なのでここは吹上~行田間のストレートに行くことにしました。

2016.1.20. 1879E 高崎線 行田~吹上

2016.1.20. 1879E 高崎線 行田~吹上

撮影地には既に10名以上の人が集まっていました。 今朝方降った雪のおかげで足場がぬかるんでおり最悪です。

2016.1.20. 単9784 高崎線 行田~吹上

2016.1.20. 単9784 高崎線 行田~吹上

EF64 1053が単機でやってきましたがこれは甲府常駐機の差し替えかでしょうか…

2016.1.20. 高崎線 行田~吹上

2016.1.20. 高崎線 行田~吹上

その後EH200-23牽引の貨物が通過しました。

2016.1.20. 1881E 高崎線 行田~吹上

2016.1.20. 1881E 高崎線 行田~吹上

そしてE231系の普電が通過して…

2016.1.20. 配9736 高崎線 行田~吹上

2016.1.20. 配9736 高崎線 行田~吹上

この日の本命、115系の配給列車がEF64 1030の牽引で通過していきました。 今回の行先は大宮ではなく長野ということもありパンタグラフが撤去されていました。 日本海側の天気は大荒れということもあり遅延が心配でしたがしっかりと定時でやってきたので一安心です。 もう少し着雪しているかと思いましたがそれほど着雪していなかったです。

これを撮影した後は東松山市で郵便局巡りをしてこの日は終了でした。

当日、現場でお会いした皆様、寒い中お疲れ様でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF81 81出場 その1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
水間鉄道の車両達
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
ヘッドマーク掲出が終了する仙台シティラビット
室蘭本線 非電化区間を行くEast i-D
運用消滅?! 黒磯乗り入れ107系
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 番外編
水郡線ホキ配給 2022年11月
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
酒田港行きチキ その1
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
札沼線を走る列車
高崎キハ入場を撮影。

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。