井出~寄畑の撮影地が消滅…orz

今日は昨日のレールキヤを撮影した話の続きをアップ! 富士宮でレールキヤを撮影した後は富士山も雲がかかってきたので線路沿いに甲府方面を車を走らせて適当にやってくる列車を撮影しました。 身延線は富士宮まではそこそこ本数はあるものの富士宮より甲府方は日中は2時間に1本特急と普通列車があるのみで電化路線としてはかなりの閑散線区です。

2016.1.24. 3628M 身延線 井出~十島

2016.1.24. 3628M 身延線 井出~十島

撮影地を探していたらタイムアップになりそうだったのでここはトンネル飛び出しで313系を撮影してみました。 313系の顔は立体的で個人的には大好きです。

柵が出来た撮影地

柵が出来た撮影地

そして特急「ふじかわ」を撮影すべく寄畑~井出間の築堤にいってみましたがなんと法面がコンクリート補強された挙句に真新しいピッカピカの銀色の柵が出来ていました…orz これはショック… 身延線の撮影地が一つ無くなってしまいました。

2016.1.24. 4006M 身延線 寄畑~井出

2016.1.24. 4006M 身延線 寄畑~井出

もう移動する時間はないので望遠レンズを付けてS字カーブを立ち上がる373系「ふじかわ」を撮影しました。 標識が色々立っていますが意外とかっこいいです。 レンズは35mm判で520mm位です。 APS-Cのカメラと飛行機撮影用の望遠レンズが役に立った瞬間でした。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送
SL大樹用客車の会津若松試運転 往路編
旧大社駅を訪問
東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと
リゾートあすなろ
鹿島線に入線したE491系East i-E
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
水戸線を行く「四季島」
飯山線キヤ検を撮影 その2
キハ120のNARUTOトレイン
快速「海峡」併結マヤ検
陸羽東線キヤ検(2024年1月)
さようならEF65 1106
福知山界隈の普通列車
カシオペアに続きトワイライトも…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP