温泉大好き!12 下部温泉会館

身延線を撮影の合間に下部温泉に入浴してみました。 いつもは撮影に夢中になってしまい素通りしてしまうことの多い下部温泉ですが、前日から徹夜で車を運転しておりお風呂に入れなかったので今回は撮影の手を休め入浴することにしました。 鄙びた感じの温泉街を車で走っていると下部温泉会館という日帰り入浴できる施設があったので行ってみることにしました。

外観

外観

建物の下が駐車場になっているので駐車場に車を止め階段を上がり入口へ行きます。 外観は少し古ぼけた感じです。 数日前に降った雪が日陰に残っています。

入浴券を購入し受付に出しますが、ここで入浴料とは別にロッカーキーのデポジットとして500円支払いました。 もちろんデポジットなのでロッカーキーを返却する時に返してもらえますが珍しい制度です。

ロッカーキーをもらい薄暗い廊下を抜け浴場へ…

浴場入口

浴場入口

これより先はいつもの如く撮影NGにつき撮影してません。

脱衣所で服を脱いで浴室へ行きましたが、狭い…  この日は地元の方が5名程入っていましたが浴槽は完全に芋洗いのようでした… ひとまず洗い場には備え付けのボディソープ・シャンプーがありましたのでそれで体を洗い温泉に浸かります。 泉質はアルカリ性単純温泉ということで温泉成分が強くないため肌の弱い人にはいいかもしれませんが、お湯にこれといった特徴は感じられません… ちなみに露天風呂等もありませんでした。 一人旅ではいいかもしれませんが、友達同士でドライブのついでに入浴で利用するには浴槽が狭すぎるため不向きかもしれません。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

廃止間際の小松大領郵便局を訪問する局巡り&温泉・グルメ2日間の旅 その2 (温泉大好き!23 セントピアあわら)
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その6
2018年7月航空旅行記 その12 温泉大好き!40 鶴の湯温泉
温泉大好き!43 ドーミーインPREMIUM下関 宿泊記
四国グルメ紀行2020 その4 (温泉大好き!53 道後温泉本館)
日奈久温泉 ホテル潮青閣 宿泊記 施設・温泉編
湯の川温泉 ホテル万惣 宿泊記 その1  部屋・温泉編
温泉大好き! 11 りんくうの湯(大阪府泉佐野市)
温泉大好き!8 百観音温泉
鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その2(温泉大好き!25 ホテル亀屋)
温泉大好き!30 小野上温泉 さちのゆ
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その4
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その4
温泉大好き29! 野沢温泉 外湯巡り その1
温泉大好き!31 小野川温泉 滝の湯

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。