もうすぐ見納め?! 勝田の415系

朝の記事に書いたラーメンを食べた後は、撮影地の偵察を兼ねて水戸線で軽くE531系と415系の普通電車を撮影しました。 来たる2016年3月のダイヤ改正で水戸支社の415系が引退するようですので今回の目当ては415系を撮影することです。 ちょうど14:20小山着の750Mは415系の運用なのでこれが狙い目です。

2016.2.8. 748M 水戸線 小田林~小山

2016.2.8. 748M 水戸線 小田林~小山

撮影地に着いてみるとしっかりと草が刈られており綺麗に撮影できるではないですか! 近年、この撮影地は草が高くなっていてとてもじゃないけれど撮影するのをためらう状態だったのに、久々に来てみると草が全然ないです! ところで次回改正以降は水戸線は全列車5両編成で運転ということなのでE531系もしくはE501系での運転となるようです。

2016.2.8. 751M 水戸線 小田林~小山

2016.2.8. 751M 水戸線 小田林~小山

先ほど小山に向かって走っていったE531系K471編成が折返し水戸方面に走っていきます。 415系充当列車である750Mとは結城で交換します。

2016.2.8. 750M 水戸線 小田林~小山

2016.2.8. 750M 水戸線 小田林~小山

そしてお目当ての415系1500番台車の750Mがやってきました。 前面の方向幕は無地となっていて少々物足らない感じがします。 ところで、この415系は今後の処遇はどうなるのでしょうか? 管理人の予想と希望ですが、廃車せずに2017年の黒磯駅直流化に伴い仙台支社に転属して黒磯~郡山間の専用車として新たな活躍をしてくれそうな感じもします。 いずれにせよ水戸支社管内から415系が無くなるのは時間の問題だと思われます。 それにしてもこの415系はステンレス車体のせいかファンからあまり注目を浴びてないようで少し可哀想ですね!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

キハ100-2・6の廃車回送を撮影
EF510-506 羽越本線に現る
EF510-510配給 鶴岡バルブ
山陰迂回貨物を撮影 その2
山陰迂回貨物 その4
只見線旧客試運転を撮影
789系スーパー白鳥
蒲須坂築堤を行くEF510-512牽引北斗星
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
北上線のロンチキ
天橋立を行くクモヤ443
EF510-513牽引の臨時北斗星
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP