原ノ町駅で廃車解体待ちの415系

昨日アップした651系K202編成と並んで留置されていた415系K534編成も残念ながら廃車となるようです。 415系自体が2016年3月改正で運用終了なので当然の流れといえばそれまでなのですが… 5年も留置しておくなら普通列車として運用させてもよかったような気がします。

415系と651系

415系と651系

415系と651系は縦列駐車のように留置されていました。後ろには原ノ町工臨で使用していたホキ800も留置されています。 ホキはあっても牽引する機関車がないので使いようがないです。

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

2016.3.7. 常磐線 原ノ町

見た目は傷んでいる様子もなく綺麗な出で立ちです。 方向幕は原ノ町が表示されたままとなっていました。 この編成は原ノ町駅に停車中に東日本大震災が発生し取り残されたようです。

ベンチレータ

ベンチレータ

よく見るとベンチレータ―だけは651系のように錆が浮いていました。 細かいパーツを見るとやはり長年留置されていた痕跡を見つけることができます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
2010年おわら臨のキハ その1
福知山線の「こうのとり」
福知山の113系
仮線運転終了間近のえち鉄を撮影!
只見線を行くキハ40
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
来なかった尾瀬夜行返却回送…
筑豊本線 冷水越えマヤ検
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
ED75 767の仙台撮影会配給を撮影
EF510-509牽引のカシオペア
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。