鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記

陸羽東線・陸羽西線への撮影旅行の際に宿泊した「ホテル亀屋」についてアップします。 今回も管理人定番のヤフートラベルから宿を探しましたが目に止まったのがこちらの「ホテル亀屋」のシングルルームの朝食のみプランでした。 夕食が付かない分、7,000円弱と割安になっているのが特徴で手持ちの期間固定Tポイントを利用して約6,000円程の料金で宿泊できリーズナブルです。

ホテル亀屋 看板

写真撮影が終わり17時前にホテルに到着です。 駐車場に車を置きホテルへ入りましょう!。

玄関

玄関には立派な提灯がおいてありました。

温泉泉質案内

鳴子温泉は温泉のデパートと言われることがあるくらい様々な泉質があります。 ここホテル亀屋は炭酸水素塩泉だそうです。 事前のリサーチでは黒色のお湯が堪能できるはず… 温泉好きの管理人としては既にお風呂の期待度MAXです!!

早速、フロントでチェックイン、宿の方が部屋まで案内してくれました。 宿の方がわざわざ部屋の前まで案内してくれるところがやはり温泉旅館だなぁ~ なんて思いながら部屋に到着。

413号室 シングルルーム

部屋はシングルベッドが一つおいてありますがビジネスホテルにあるようなデスクや背もたれ付きの椅子は設置なし。

お茶受け

お茶受けがあるところがやはりビジホではなく旅館だということを認識させられます。

さて早速お風呂に行く前に窓の外に目を向けるとそこには陸羽東線の線路が! しかもスマホで列車の時刻を確認するともうすぐ列車が1本来るではないですか!

2018.3.27. 陸羽東線 鳴子御殿湯~鳴子温泉

というわけでお風呂に行く前に撮影したのが上の画像! 場所はホテル亀屋413号室。 贅沢を言うと413号室よりもその隣の414号室か415号室(どちらも和室だと思われます)の方が撮影ポジションとしてはいいかも… もっと贅沢を言うならさらに一つ上の5階ならなおよし…

恐らく夏場の夕方なら列車にも陽が当たり順光で撮影できそうです。

思わぬ1枚を撮影した後は温泉へ~

次回は温泉編をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

小砂川~上浜間の有名撮影地に小屋が…
2018年7月航空旅行記 その13 夕張市内郵便局巡り
両毛線に651系7連が入線
新下関にて駅撮り
さようならEF65 1106
酒田港行きチキ その2
DE10重連トワイライト団臨 その2
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
2015年秋のカシオペアクルーズ
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その1
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その6 竹富島 前編
銚子工臨2018年7月ロンチキ
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その10 札沼線沿線の郵便局巡り
2018年7月航空旅行記 その4 テツの食卓91 どらえもん(沖縄県那覇市)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。