鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その3 朝食編

前回は温泉編をアップしたので今回は朝食編をアップします。 先にも書いた通り今回は朝食のみのプランなので夕食はなしです。 朝食は1Fコンベンションホールでのバイキングで午前7時~9時までの間の好きな時間に会場に行っていただきます。 管理人は夜中の3時頃目が覚めお風呂に行きさらに寝て起きると7時15分… 朝食の時間になっているではありませんか! 急いで身支度を整えて朝食会場へ向かいます。

朝食会場

和食メニューが中心のバイキングでした。 品数は多くもなく少なくもなくです。

焼き魚

メニューの中でも目を引いたのがこちらの干物! (画像の干物の向きが逆になっていますが気にしない気にしない…) 自分で固形燃料と焼き板を持って席で火をつけて焼いて食べるというもの。 バイキング朝食でこのような形で干物を提供するのは珍しいような気が… 焼けるまではすぐに食べられないですが好きな焼き加減で食べられるのが良いところ。 しかもこの魚、意外と油がのっていて美味しかったです。

朝食

和食が中心のため厚焼き玉子だったり肉じゃが、塩辛、温泉玉子。 一応ウィンナーやベーコンにパンもあるありました。 バイキングなので手の込んだものはないですし宿泊料金から見ると妥当なのではないでしょうか… 味も全体的にはバイキングとしては可もなく不可もなくといった印象でした。

 

こけし

鳴子温泉の旅館だけに館内にはこけしが飾ってあります。

お土産コーナー

鳴子名物しそ巻きをお土産で買おうかと思いましたが、今回は既に昨日、稲庭うどんをお土産に買っていたので鳴子のお土産は特になし…

フロント

ロビー

全体的に見るとビジホと比較すると極上の温泉が味わえて朝食も食べられることからこのような温泉旅館のシングルルーム1泊朝食付というのも選択肢としてはありかなぁと思いました。 ただ基本は温泉旅館なので回りは家族連れや友人たちと旅行に来ている人ばかり… その中で一人で泊まるのは一握の寂しさも…

というわけで以上、鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

草津温泉湯めぐり旅行記2015 その3 (温泉大好き!3 草津温泉 望雲)
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その9 NU76便搭乗記
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その1
日奈久温泉 ホテル潮青閣 宿泊記 食事編
2018台湾旅行記 その1 福華大飯店~宝覚寺
四国グルメ紀行2020 その2 四万十の宿宿泊記(温泉大好き!52 四万十いやしの里)
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その2
湯の川温泉 ホテル万惣 宿泊記 その1  部屋・温泉編
2018年7月航空旅行記 その19 仁川空港展望台で飛行機撮影
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その4 温泉大好き!15 鳴子温泉の外湯
月岡温泉 広瀬館 ひてんの音 宿泊記 施設編
草津温泉 ての字屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!18 ての字屋)
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その1
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その10 三江線乗車記1
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その7 松山市内郵便局廻りと市内観光

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。