485系お座敷電車「華」をバルブ

先日、親せき宅から戻る途中にバルブ撮影した485系「華」をアップします。 583系は完全に引退し485系も一般車は淘汰され残るはジョイフルトレイン改造された車両が臨時で運用されるのみとなってしまいました。 そんな今や貴重な485系お座敷電車「華」が岩舟に少々停車するので親戚の家から帰る時間を合わせて撮影してみました。

2018.3.28. 9439M 両毛線 岩舟

1番線か2番線かどちらに入線するかわからないので列車が来るまで待ちます。 列車自体がウヤだったらどうしようと若干の不安を覚えながら待っていると、遠くに三つ目のように見えるヘッドライトが見て来ました! 列車は1番線に到着ということで2番線側から撮影しますが停車位置はホーム屋根のない場所なので光源が街灯一つのみ… 当然ながら露出が全然ありません…

2018.3.28. 9439M 両毛線 岩舟

交換の普通電車がホームに入ったため若干露出があがった時を見計らって再度撮影します。 露出があがったといっても焼け石に水…

近所に住んでいるかもしくは通りすがりでなければわざわざ撮影するような被写体ではないですね…

ニューなのはなが引退しNO.DO.KAも引退してしまった485系JTですが高崎区の「華」「宴」もいつまで走るのでしょうか… それより先に水戸の「ゆう」がヤバいとの噂が絶えませんが真相はいかに…

撮れるうちに撮っておいたほうがよさそうです。

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久々に東武を撮影!
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
2010年おわら臨のキハ その2
局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
両毛線の普通列車
あきた鉄道フェア㏌土崎
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
日光線の臨時列車(修学旅行臨・四季島・キヤE193系)
「フルーティア」と「あいづ」
鹿児島・宮崎紀行 JR九州の車両(一眼レフ撮影分)
北斗星24系廃車回送3発目
特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影
トワイライト団臨の後は「はやとの風」を撮影
2010年おわら臨のキハ その1
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。