北ビワコホテル グラツィエ 宿泊記 その1

舞鶴市&長浜市・揖斐川町に郵便局巡りの際に利用した滋賀県長浜市にある「北ビワコホテル グラツィエ」の宿泊記をアップします。 この日は郵便局巡りがメインなので宿泊当日までどこに宿泊するか決めかねている中、一休.comをチェックしていたところこの「北ビワコホテル グラツィエ」タイムセールプランに目が留まりました。 そのプランは「ソプラスタンダードルーム」で朝食付き6,318円也。 同じ長浜市内にある管理人の大好きな〇ートインさんは1泊6,500円ということで今回は「北ビワコホテル グラツィエ」に一泊することにして当日の午前中に予約を入れました。 まぁ〇ートインさんはいつも利用しているので今回はゴメンナサイ… 郵便局巡りを終えてホテルに到着したのは午後6時前です。 夕食は無しのプランなので外で済ませてからホテルに到着です。

駐車場に車をおいてフロントへ行くとちょうど外国(おそらくアメリカ)からの団体旅行客が到着した直後で日本人ガイドさんがチェックインを代行しているところで5分程待たされました。 その後チェックインですが、本日は空室があるのでソプラスタンダードではなくグラツィエスタンダードルームのシングルをご利用くださいとのことで閑散期ならではの部屋の無料グレードアップ! ラッキーでした。

ちなみにこちらのホテルは〇ートインさんと同じく展望テルメという名の大浴場があります。 実を言うと大浴場がついているところが今回こちらに宿泊する決め手になったりします。 昨日は徹夜で運転して舞鶴まで行ったためお風呂に入り損ねたのですぐに大浴場に行きました。 残念ながら温泉ではありませんが温泉地ではないので贅沢は言えません。

展望テルメ 入口

入口は簡単な造りです。

展望テルメ 内湯

誰も入っていなかったので浴室の画像を1枚。

展望テルメ 露天ジャグジー

露天風呂はジャグジー風呂でした。 この時は本降りの雨だったので露天風呂の温度が下がっていてぬるかったのが残念。

内湯でゆっくりとあたたまりました。 お風呂もきれいでこの規模のリゾートホテルにしては広さも十分です。

展望テルメ休憩室

展望テルメの入り口には休憩できるようにソファも設置してありました。

展望テルメエレベーターホール

エレベーターホールにはおしゃれな鏡が置いてありました。 鏡の下を見ると何々… 手作り豆乳アイス… 美味しそうなので後ほど売店に買いに行くとしますか…

ジュリエット像

ロビー調度品

ホテルのロビーではジュリエット像だの調度品が飾られて結構お洒落な雰囲気。 名前がグラツィエ(イタリア語でありがとうの意味)というだけに雰囲気もイタリアを意識した造りになっています。

ギフトショップ アンジェリーノ

そして先ほどの豆乳アイスを買いに行くべく売店に行くとなんと…休み! ではなく本日の営業は終了しているようです。 営業時間は9:00~19:00。 20:00位まではやっているだろうと高を括っていたました。 アイス買えないじゃんと思っていると、フロントで販売しているそうで買えました! よかった~

手作り豆乳アイス

チョコかココナッツか迷ったのでフロントのお姉さんにオススメを聞いたらココナッツということで「ココナッツとバニラ味」を購入。

ココナッツとバニラ

甘さ控えめで美味しかったです。 風呂上りのアイスクリームは最高ですね!

味はこの他、豆乳味、ソイラテ、抹茶があったような気がしますが管理人的にはチョコかココナッツにしか目が行きませんでした(笑)

さすがに運転疲れのようでアイス食べたあとはベッドで爆睡。 気づいたらもう朝… 続きは次回~

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その2 武豊線乗車記
桂林旅行記2015 その11 夜の陽朔を散策
草津温泉湯めぐり旅行記2015 その4
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その17 八戸→仙台 701系ロングシートの旅
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その2 (温泉大好き!22 日光湯元温泉 湯元板屋)
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
桂林旅行記2015 その1 中国東方航空522便 成田→上海浦東 搭乗記
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その3 夕食編
桂林旅行記2015 その12 陽朔君豪酒店
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その14
2018年7月航空旅行記 その19 仁川空港展望台で飛行機撮影
モナコ・ニース旅行記2014 その7 レーニエ大公クラシックカー博物館
夏の青春18きっぷ旅行記 仙台編 その1
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その4 朝食編
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その1 (日本航空431便 羽田→松山 搭乗記)

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP