DE10重連トワイライト団臨 その2

DE10重連のトワイライト団臨を北川~日向長井の鉄橋から撮影開始して計4発撮影した後は都城駅に移動します。 以前、奄美大島に行った時に吉都線に乗るために下車して以来の都城駅! ただし今日はトワイライト団臨を見に集まったファンが多数のため駅はとても混雑しています。 どうにか駐車できるスペースを見つけて車を置き入場券を購入してホームへ上がります。

2014.2.14. 日豊本線 都城

まだ機回し作業は始まっていませんでした。 後部標識円盤ではなくテールライトが点灯しているトワイライト団臨です。 サロンカーなにわ等の客車ジョイフルトレインの場合ほとんどの場合テールライトの代わりに円盤が付けられますがこのトワイライト団臨はテールライトが点灯しています。

2014.2.14. 日豊本線 都城(後追い)

急いで機関車の方に行ってみましたがヘッドライトは既に消灯していました。

機回し

機回しが始まりました。

機回し

DE10 1195+DE10 1756の赤赤コンビ。

機回し

小雨の降る中の入換です。 今回のトワイライト団臨は機関車が壊れたり天気悪かったりと散々…

817系との並び

817系から見ればなんか見慣れない車両が止まっているな~って感じでしょうか。

787系きりしま並び

約1年前に485系をこの地から追い出した787系もやってきました。

2012.2.14. 日豊本線 都城

復路はDE10 1756が先頭を務めます!

駅名板とダイナープレヤデス

都城の駅名板とスシ24 1ダイナープレヤデス。 普段はいるはずのない車両が都城に… 違和感しか感じません…

2012.2.14. 日豊本線 三股~餅原

復路は先ほどの場所で1回撮影してトワイライト団臨はこれで終わりにしました。 もっと追いかける気になれば追いかけられたのですが、他に撮影したいものがあったためこれで終了。 これ以上宮崎方面に行ってしまうと次の獲物に間に合わなくなってしまいます。

この時のトワイライト団臨は奇跡的に赤いDE重連で運転されたものの初日は車両トラブルによる遅延で2日目は生憎の雨になってしまい写真としては微妙すぎるカットが量産される結果になりました。DE重連のトワイライトはカッコよかったので来て後悔はしませんでした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送
2021年足利大藤まつり号を撮影
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その1
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
EF81 138牽引の「あけぼの」その1
EF81 98牽引キヤ回と上越線E491系East i-E
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
盛岡ホキ廃車回送を撮影
鹿島臨海鉄道キヤ検2018
「あいづ4号」を撮る
EF65 501の岩舟工臨
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
来なかった尾瀬夜行返却回送…
EF65 1118を偲んで…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP