鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/04/13 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
ドン曇りの蒲須坂で1発目を撮影した後はすぐに車を走らせ旧客の後を追いかけます。 向かう先は新白河の陸橋へ! 午後の下り列車で蒲須坂から追いかけするとしたら新白河陸橋は定番の撮影地です。 どちらも高速から近いので黒磯である程度停車のある列車なら無理なく追いかけら...
読む
2018/04/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
本日は4月14・15日と仙台~郡山間で走る「レトロ花めぐり号」で使用する高崎の旧客5Bが高崎→尾久→仙台の行程で回送になります。 高崎→尾久間はPトップことEF65 501で尾久→仙台間はEF81田端車の牽引予定です。 それでは定番のオカポンあたりに行こうかと...
2018/04/10 | category:温泉, 熱海温泉 走り湯 浜浴場
伊豆急の撮影を終えたあとは熱海温泉の公衆浴場「走り湯 浜浴場」で一風呂浴びました。 熱海や伊東では多くのホテルや旅館で日帰り入浴がありますが値段が1回1,000円以上の場所がほとんどです。 また日帰り専用施設でも入館料1,000円以上取るところはざらということ...
2018/04/10 | category:伊豆急行線, 鉄道写真
前回は往路をアップしたので続いては復路編です。 片瀬白田の海バックの撮影地から移動して向かった先はこれまた伊豆急行線内では昔からの有名撮影地である川奈の鉄橋を俯瞰するポイントです。 実際にこの撮影地を訪れるのは初めてですが撮影地自体はカフェの駐車場にあります。...
予讃線の大サロに行くかずっと迷っていたのですが、撮りたい撮影地と光線状態の組み合わせが良くないことや四国までの交通費(橋の通行料がいいお値段…)を考えると今回の大サロに行くのは見合わせにして、代わりに行ったのが伊豆急のE491系East i-Eによるクモヤ検で...
2018/04/08 | category:グルメ, ラーメン
先日、所用で小山へ行った際に立ち寄ったラーメン屋さん「麺者いふう」をご紹介します。 以前は「なおき」という名前で和風テイストのラーメンを提供していましたが、いつのまにやら「麺者いふう」と店名とコンセプトを変えリニューアルしていました。 というより久々に「...
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 三角線
前回の肥薩線のマヤ検に続いて今回は三角線マヤ検をアップします。 午前中が吉松→八代→熊本と運転されたマヤ車ですが、午後はDE10を1両連結したプッシュプル編成となり熊本~三角間を1往復するという行程でした。 なので八代界隈で肥薩線検測を撮影終了後は三角線へ転線...
2018/04/08 | category:JR九州, 肥薩おれんじ鉄道, 鉄道写真, 鹿児島本線, 肥薩線
前回に引き続き肥薩線のマヤ検をアップします。 大畑駅のあたりで仮眠を撮った後は肥薩線の超有名撮影地のスイッチバック俯瞰に行きます。 個人的にはJR九州全線の中でマヤ検を撮影したい撮影地ベスト3に入る場所です。 夜が明け撮影地を探していると何と前からイノシシが歩...
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 肥薩線
今回は以前、撮影した肥薩線のマヤ検をアップします。 この時は1週間の長期休暇で九州へ撮影&郵便局巡りの遠征をしましたが、その最初に撮影したのがこの肥薩線マヤ検でした。 この時は休日は地方部の高速料金が最大1000円という今となっては懐かしい割引を実施していた時...
2018/04/07 | category:JR四国, 鉄道写真, 予讃線
4月10・11日と予讃線にサロンかーなにわ5両が入線予定と某鉄道情報紙に掲載されているのを見て出撃するか迷っている管理人でございます。 ということで本日は予讃線で過去撮影した画像を確認した中で見つけた予讃線で試運転するフリーゲージトレインをアップします。 フリ...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP