会津鉄道キヤ検2018 その2 復路編

会津鉄道キヤ検、前回の往路編に続いて復路編をアップします。

会津高原尾瀬口駅にて

復路の1発目は会津高原尾瀬口駅での駅撮りからです。 会津高原尾瀬口駅は会津鉄道の終点でそこから先は野岩鉄道になります。 なのでキヤはここで折り返します。 ただし旅客列車は野岩鉄道に直通列車も多いことやホームが普通の1面2線の島式ホームで車止めもないのであまり終着駅としての雰囲気がしないです。 車を止めて入場券を買って改札に入りますが駅の業務は野岩鉄道がやっているようで入場券は野岩鉄道のものが出てきました。

2018.5.15. 試9112D 会津鉄道会津線 会津高原尾瀬口

会津高原尾瀬口で折り返しを待つキヤE193系East i-D。

2018.5.15. 試9112D 307 会津鉄道会津線 会津田島

ちょうど下今市発の普通列車307レが6050系でやってきました。 よく見ると東武車ではなく野岩鉄道所属の6050系61103Fでした。

2018.5.15. 試9103D 会津鉄道会津線 会津高原尾瀬口

ホーム側からキヤを撮影。

2018.5.15. 試9112D 会津鉄道会津線 会津高原尾瀬口

駅名板が野岩鉄道のものだったので絡めて撮影してみました。 野岩線に乗り入れしているキヤみたいです。 会津高原尾瀬口でAIZUマウントエクスプレス1号との並びを撮影してもよかったのですが走行写真も撮影したいので駅を後にしました。

会津荒海駅付近にて

2018.5.15. 3156D AIZUマウントエクスプレス1号 会津鉄道会津線 会津山村道場~会津荒海

この時間は光線的にどこも逆光気味ですが撮れそうな場所を探してカメラをセットします。 AIZUマウントエクスプレス1号ですが意外とスカスカで微妙でした。

2018.5.15. 1128 リバティ会津128号 会津鉄道会津線 会津山村道場~会津荒海(後追い)

すぐ後ろの会津荒海駅でAIZUマウントエクスプレス1号と交換してやってきたリバティ会津128号。 すぐ来るのでアングル修正できませんでした。 単焦点レンズのダメなところです…

2018.5.15. 試9112D 会津鉄道会津線 会津山村道場~会津荒海

レンズを交換してキヤ検を撮影。 光線的には逆光に近くイマイチですが絵的には悪くはないかと…

会津長野駅付近にて

2018.5.15. 試9112D 会津鉄道会津線 田島高校前~会津長野

続いては会津田島で2307Dと交換している間に追い抜いて会津長野のたんぼに水鏡狙いで行きました。 がしかし… 通過直前に風が吹き水面が波立ってしまい綺麗な水鏡にはなりませんでした… 残念…

この後は急いで追いかけるも遅いトラックや片側通行に阻まれて追いつきませんでした…

先にアップした山形鉄道と同じくキヤE193系が2両で会津鉄道に入線するのも最初で最後になる可能性が大きいので貴重な記録となりました。 ここのところ検測車ばかり撮影していてブログにアップするのもキヤやクモヤばかりになっております…

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

日光線を検測するE491系East i-E 往路編
EF81 97牽引の旧客7両
只見線チキ工臨
2015年秋のカシオペアクルーズ
仮線運転終了間近のえち鉄を撮影!
鹿児島市電
EF65 1118廃車回送 大宮駅編
EF510-502牽引の12系5両
日光線を検測するE491系East i-E 復路編
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
さようならEF65 1118 
キヤ141高山本線検測(2025年10月)
米坂線と山形鉄道を撮影
会津鉄道 急行「おおかわ」号を撮影
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP