あわらグランドホテル宿泊記 館内編

今回はえちぜん鉄道乗り潰しにあたりあわら温泉宿泊フリーきっぷを購入する権利を取るために宿泊したあわらグランドホテルの宿泊記になります。 今回もヤフートラベル経由で一休.comからの予約で素泊まり4,280円の格安プランです。 今回は素泊まりなので食事に関しての記事はありません。 かんたんな朝食付きプランが+700円で提供されていましたが、画像を見る限りトーストとコーヒーで700円は高すぎるので今回は素泊まりにしました。 温泉旅館に食事なしの素泊まりをするのは初めてです。 今回は寝る場所と温泉に入れれば問題ないということで早速チェックイン!

エントランス

今回はチェックイン後にえちぜん鉄道を乗りに行くということで15時ジャストにチェックインです。 フロントで対応してくれたのは危なっかしい日本語をしゃべる中国人ぽい方でした。 会話は成立したので特に問題はなかったです。 チェックイン時にあわら温泉宿泊フリーきっぷを提示して現金1,000円キャッシュバックされました。 それと同時に入湯税500円をチェックイン時に払いますが入湯税500円は高いような気がします… チェックイン後は部屋までは温泉旅館によくある宿の人が部屋に案内するスタイルではなくビジネスホテルと同様にフロントで部屋の場所の説明のみで自分で移動するスタイルでした。

ロビー

ロビーです。 あわらグランドホテルというだけに華やかな雰囲気です。

長生館223号室入口

案内された通りにエレベーターに乗り部屋に向かいます。 見た目は高級感がありますが歩くたびに床が軋むのがとても気になります… さすがに床が軋む音は画像からはわかりませんが結構気になります。

客室

プランでは6畳(小さめ古めの部屋)ということでしたが古めですが広い部屋へ通されました。 廊下を人が歩くと床の軋む音が部屋まで入ってきます…

お土産コーナー

こちらは本館ロビーにあるお土産コーナー

おもちゃ無料貸し出しの案内

過去の口コミやらブログをみると将棋等のおもちゃまで有料だったという記事が見られますが、今は無料になったようです。

自販機

ソフトドリンク自販機ですが500mlペットボトルが250円で缶飲料が200円は少し高すぎはしませんか??

アルコール自販機

アルコールは300円~600円の価格設定でした。 今回は食事なしの素泊まりプランだったので10分程歩いてファミマに行き夕食を調達すると同時に飲み物も調達しました。

湯元館 ライブラリー

湯元館は最近新たに作った建物らしくとても綺麗でライブラリーや卓球場等がありました。

卓球場

卓球は有料?? やらないので確認しませんでした。

部屋からの眺め

翌日の朝、部屋から撮影したものですが2階なので眺望はよくありません。 見えるのはお隣セントピアあわらとの境に植えてある木が見えるのみです。

全体的に見ると部屋は少し古くイマイチな印象。 まぁ宿泊料金が4280円と安いので多くは求めませんが仕方ありません。 ちなみに今回のプランは浴衣や歯ブラシにタオルといったアメニティは一切なしという条件ですので当然、部屋には用意されていませんでした。 ただし髭剃りだけは男子浴室に用意されていたのはありがたかったです。

ちなみに500円+で浴衣やタオル等のアメニティが付くプランもありますが、歯ブラシやらタオルは持参すればいいだけの話なので管理人的には無くても困りませんでした。

ところでえちぜん鉄道の乗り潰しを終え宿に戻った時はiPhoneの充電が尽きそうでしかも充電ケーブルがなかったのでフロントに聞いたところ充電器の貸し出しは行っていないとのこと…

その後館内を散策していると携帯充電器コーナーを発見しましたがなんと有料ということで使用しませんでした。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その5
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その3 食事編
温泉大好き!44 田万川温泉 憩いの湯
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その5  テツの食卓18 さっぽろラーメン 桑名(札幌市)
鉄道開業150周年記念ファイナルJR東日本パス紀行 その5 割烹旅館さつき 宿泊記 食事編
桂林旅行記2015 その2 上海浦東空港での乗り継ぎ
2018年7月航空旅行記 その3 那覇市内郵便局巡り
2014年 和倉温泉旅行記 その2
モナコ・ニース旅行記2014 その1 成田から→パリ経由でニースへ
桂林旅行記2015 その9 漓江下り
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その6 熊本空港~久留米
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
日本一の硫黄泉を求めて 万座温泉ホテル聚楽 宿泊記 その2 (温泉大好き!21 万座温泉 ホテル聚楽)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その6

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。