銚子工臨2018年7月ロンチキ

梅雨明けしてからというもの暑い日が続いているため、あまりテツ活動をしていない管理人ですが銚子ロンチキが走るという話を聞いたので成田線へ撮影に行って参りました。  午前中は佐倉市内と四街道市内の郵便局巡りをしてお昼の鹿島貨物あたりから撮影すべくいざ撮影地へ! 天気は曇りということもあり以前よりロンチキを撮影してみたかった佐倉~酒々井のS字カーブへ行ってみました。

成田線 佐倉~酒々井

2019M 成田エクスプレス19

カメラをセットするとちょうど成田エクスプレス19号がやってきました。

3943F

続いてはE217系ですが編成が巻いてしまいグリーン車より後ろは写りません。

1093レ

鹿島貨物1093レがやってきました。 ついでに撮影とはいえ2065が来てくれたのはラッキーでした。 ちなみに2065号機が国鉄色に戻ってからは見たことはありますが撮影したのは初です。 油断していたら前パンが切れそうになりました。 前パンのことを忘れてフレーミングしていたため危うくパンタが切れそうになりましたが超ギリギリ画面内に収まってくれました。

2021M 成田エクスプレス21号

再びNEXがやってきましたが、今回は6両編成でカーブにしっかりと編成が乗りました。

1449M

房総ローカルの主役209系6連もやってきます。

工9485

編成は巻いてしまいますが最後部のエプロンまで写ってくれました。 ただし普通列車では隠れた背景の家が隠せませんがアングルとしてはカッコいいのでよしとしましょう!

幡谷踏切

2018.7.12. 2447M 成田線 久住~滑河

続いて追いかけた先は久住~滑河間の幡谷踏切です。 いままでは佐倉と酒々井である程度まとまった停車があったのですが今回は佐倉の停車がほぼカットされ酒々井の停車時間が長くなったため余裕で追いかけることができました。

2018.7.12. 工9485 成田線 久住~滑河

奥の方に木が迫っているので編成が全部入らないかと思いましたがどうにか抜けたので良かったです。

2018.7.12. 工9485 成田線 滑河

いつものように滑河で小休止中のDE10 1704+ロンチキC編成10両。

2018.7.12. 工9485 成田線 滑河

ヘッドライトは消灯されていました。 以前は入場券を購入しホームに上がって撮影していましたが今回は駅の佐原方の踏切から撮影するだけで終了です。

滑河~下総神崎

2017.7.12. 2453M 成田線 滑河~下総神崎

滑河を出てすぐの広大なたんぼに行きましたが草が高くなっていて綺麗に撮影できないので場所を探すと草がない箇所があったので機材をセットして待ちます。

2017.7.12. 工9485 成田線 滑河~下総神崎

通過直前に陽が出てしまい逆光になってしまいました。

おまけの鹿島貨物

2018.7.12. 1092レ 鹿島線 十二橋~香取

ロンチキを追いかけるべく水郷のたんぼへ向かいましたが、上り鹿島貨物1092レがあることを思い出し十二橋~香取の築堤へ行きました。 鹿島貨物の存在を直前まで忘れていたため微妙な画像になってしまいました。

水郷~小見川

2018.7.12. 2459M 成田線 水郷~小見川

最後は水郷~小見川間のたんぼへDE10のギラり狙いで行きました。

2018.7.12. 460M 成田線 水郷~小見川(後追い)

この時間は普通列車も4+4の8連でローカル線らしからぬ長編成です。

天気も回復基調で良い感じに撮影できそうな予感。

2018.7.12. 工9485 成田線 水郷~小見川

通過直前まで晴れてたものの通過時は太陽が薄い雲に入ってしまったため光線が弱くなってしまいました。 残念です… あと数分早く通過してくれればいい感じの光になっていたと思うと悔しいです…

今回の銚子ロンチキ撮影はこれにて終了です。 銚子まで追いかけようかと思いましたがやめにしました。

当日お会いした皆様お疲れ様でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

深夜の広島市内にて‥
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
「あいづ3号」と「あいづ6号」
今日も両毛線を撮影!
札幌行「北斗星」を撮る
鹿児島・宮崎紀行 JR九州の車両(一眼レフ撮影分)
白岡陸橋を行くカシオペア
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影 その2
札幌駅で発車待ちをする急行「はまなす」
運用消滅?! 黒磯乗り入れ107系
最終日の651系集約臨
お座敷電車「華」久々に撮影
2015年5月の銚子工臨 後編
SL「本物の出会い栃木号」運転!
2015年5月の銚子工臨 前編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。