出雲大社を参拝

出雲大社

旧大社駅を訪問し大梶さんで美味しい出雲そばを食べた後は大社郵便局と大社神門簡易郵便局の2局を訪問しつつ出雲大社を参拝しました。 大社神門簡易郵便局は出雲大社の参道である神門通り沿いにありゴム印絵入りのものが3種類用意されていました。 大社郵便局も絵入りのゴム印がありますが旅行貯金家としてはうれしいところです。

出雲神門簡易郵便局

周囲の店舗が参道の雰囲気に合わせた外観ですが郵便局だけは昔ながらのアルミサッシの引き戸で少し浮いています… 観光地にある郵便局ということで簡易郵便局ですが風景印があるかもと期待しましたが残念ながらありませんでした。

出雲大社前ロータリー

出雲大社前の交差点に着きましたがなんか違和感が… 以前来た時はこんな感じじゃなかったような…

出雲大社入口

違和感の原因はそうです… 神社の入口にあるはずの鳥居がありません…

どうやら建て替え中だそうで、どうも物足らない感じです。

参道の松並木

松並木の参道を歩いて奥へ行きます。

境内案内図

参道には境内案内図があります。

拝殿

出雲大社といえば拝殿の大きなしめ縄です。

大しめ縄

間近で見るとやはり大きいです!

八足門

少し待っていたら参拝客が誰もいなくなった僅かの間に撮影しましたが基本的に参拝客がたくさんいます! お賽銭を入れ手を合わせた後は出雲大社を後にしますが帰りに足がつるというハプニングが… 足を引きずって出雲大社から出てきました… 最近運動不足だったのがいけなかったのかな…

出雲ぜんざい餅

出雲ぜんざい餅

出雲大社前の交差点の角に美味しそうな甘味処があったので、足がつって痛いこともあり休憩することに…

冷やしぜんざい

この日は暑かったので冷やしぜんざいを頼みましたが、疲れた体に甘いものはたまりません! 美味しくいただきました。

沖野上ブルーカカオ

その後駐車場に戻る途中、「沖野上ブルーカカオ」というチョコレート屋さんがビラ配布しており、チョコレート大好きの管理人はさっそく立ち寄ってみることにしました。

沖野上ブルーカカオ

神門通りから少し外れたところにある古民家を改造してつくられたお洒落な雰囲気のチョコレート屋さんでした。

チョコレートドリンク

先ほど冷やしぜんざいを食べたばかりにもかかわらずチョコレートドリンクを購入! 高級チョコレートだけにくどくない上品な甘さとチョコレートの風味が口いっぱいに広がります! 税込み648円となかなかのお値段ですが価格に見合った価値は十分にあると感じました。 また出雲大社に来たらぜひ立ち寄りたい隠れ家的なお店でした。 チョコレート好きな人は一度は来店する価値のお店かと…

出雲大社に来たというよりかは出雲そばを食べてぜんざい食べてチョコレートドリンク飲んでといった感じで花より団子ならぬお参りより団子といった感じでした… そんなことしているから足がつるという罰が当たってのかも…

この後は今晩の宿である出雲ロイヤルホテルに向かいました…

おまけ

ゴム印

この日、訪問した郵便局のゴム印です。 途中で貨物列車の写真を撮影していたためこの日は全部で店外ATM1カ所を含め11局の訪問でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

テツの食卓28 一乃胡(栃木県佐野市) ※ラリー2店舗目
桂林旅行記2015 その6 桂林市内観光 前編
週末パス紀行 2019年11月編 その4
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
万座温泉 日進舘 宿泊記 その1
温泉大好き!55 いわき湯本温泉 さはこの湯
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その8 みすゞ潮彩1号乗車記
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その3 夕食編
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その4 快速はまゆりとSL銀河 花巻行き
閉店間近の小山駅きそば
2018台湾旅行記 その2 日月潭クルーズ~台南~高雄~夕食
夏の青春18きっぷで行く磐越東線・水郡線 日帰り乗り潰し紀行 その2
温泉大好き!1 テルメ柏陵健康温泉館(舟唄温泉)
桂林旅行記2015 その2 上海浦東空港での乗り継ぎ
テツの食卓32 なおき(栃木県小山市) ※ラリー6店舗目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP